令和6年3月7日 木曜日 自宅蜜源樹の森:菜花に訪花する日本ミツバチですね。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2024/3/7 23:01

    菜花に訪花する日本ミツバチですね。

    菜花に訪花する日本ミツバチですね。

    カメラ:Canon EOS 1D X

    レンズ:Canon MACRO 100mm

    シャッタースピード:1/1000 f値/2.8 ISO/100

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、onigawaraさん!!

    ナタネの黄色との対比で日本みつばちの黒さがより強調される感じに見えます。

    西洋ミツバチと比較して、控えめな花粉の集め方してるなぁと、団子の大きさから思いました。

    和洋蜜蜂のナタネ訪花写真ナイスショットです!!

    2024/3/7 23:52

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    こんばんは^ ^

    明日は3月8日 蜜蜂の日ですね♪

    蜜蜂はいくら見ても飽きませんね。昼間は蜂場で、夜は皆さんのお写真で楽しんでます。

    今日も可愛いお写真をありがとうございました。

    ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

    2024/3/7 23:56

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ その通りですね。花粉ダンゴは西洋ミツバチが大きいですね。コメント有難う御座いました。

    2024/3/8 06:45

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今日は38の日ですね。ハイ そうですね。いくら見ていても飽きないですね。丸太切りで一服する時も巣箱を観ていると癒されますね。コメント有難う御座いました。

    2024/3/8 06:47

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和6年3月7日 木曜日 自宅蜜源樹の森:菜花に訪花する日本ミツバチですね。