投稿日:6/10 12:36
凄い降り方に成って来たと思ったら、市役所からの放送が始まりましたね。今日は天板を作ってしまうつもりでしたが、帰る事にしましたね。
10枚出来ましたね。湯煎して固めたメントールクリスタル30gを入れるために30mmの高さにして居ますね。
後が6枚くらいですね。
フローハイブの巣箱の板材が割れている所にボンドを流し込んで、クランプで締めていますね。
1日前にクランプで止めて居ましがら、1~2mm浮いているので、もう1回締めましたね。
右のフローハイブの寸法を確認しながら左の2個に映していますね。
※軽トラックは昨日はどうも無かったのに、今朝一には掛からないので、バッテリーが上がるといけないので、バッテリーテンダーを繋いで充電しながら行いましたが、掛からないので地元の車屋さんに連絡を取るも行けないとか、其処では直せないと言うので、もう1回セルを回したら、かすかに反応が有るので、さらにもう1回、回すと掛かりましたね。朝倉市の車屋さんには電話でどうすればいいか聞きながらの事でしたね。どうにか帰り着きましたね。オイル交換して頂いて、同じように成ったらこうしなさいと習って帰って来ましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000さん こんにちは ハイ イグニッションコイルの内側が湿気を持ったようですね。どうにか掛かりましたが、もうすぐ福岡と言う所で、冠水の貯まり水に入ったので、100mばかり走ったら又とまりましたので、後ろを開けて見ると、イグニッションコイルに水が被っていたのですが、熱いので数分まったら、掛かりましたので、非常に嬉しかったですね。車屋さんまで走り色々聞いて、オイルを交換して来ました。雨の日は、ジムニーシェラで行こうと、今日からジムニーシェラで行って来ましたね、15時から、理事の総会が有るのでさっき帰って来ましたね。そろそろ交換時期が来ているのかも知れないですね。軽トラックも170万円くらいするようですね。止まるよりは好いかもですね。本当の原因は?ですからね。コメント有難う御座いました。
6/11 14:28
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000さん こんにちは 自分のスバル軽トラックは、5,000kmでオイルを変えて10,000kmでオイルフィルターを交換して居ますね。今回は219,000kmでの交換でしたね。少しでも青白い排気を吐くなら車を交換しようと思いますが、排気に問題は無いので、来年の車検の時まで乗ろうと思って居ますね。しかし3,000kmで交換とはビックリですね。120kmで走るとは、なおビックリですね。コメント有難う御座いました。
6/12 15:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。