投稿日:2024/3/29 10:05
ハマセンダンを早く10m以上の大木にしたいので、クヌギを移動しましたね。
邪魔にならない所に移動しましたね。10年後の原木ですね。小さい方のクヌギですね。
移動前の写真ですね。是は27日に撮影ですね。
大きい方は根元だけ移動しましたね。
2年生苗ですが早く植え替えるべきでしたね。しかし芽は出て来ると思いますね。
綺麗にカットしましたね。
No.3冬越し群の少し手前に植えましたね。
掘り終わり後を今から埋戻しますね。
ハマセンダンの枝の間20m先に見えるのが小さい方のクヌギですね。
埋戻し完了しました。此れでハマセンダンもクヌギも大丈夫ですね。
菜花には西洋ミツバチが訪花していますね。
大根には日本ミツバチが1匹と西洋ミツバチも1匹でしたね。モンシロチョウはかなり飛んでいますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...