cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2024/3/30 20:32
先日 友達から畔塗り機が壊れ新品を購入したので、修理して使うのであれば取りに来るようTELがあり 頂きに行きました。
フレーム、油圧シリンダーロッドかなりダメージを受けていましたが・・?
何とか修理できそうなので頂いて帰りました。
薪割り機も改造が終わったので、蜜蜂そっちのけで修理にかかり、やっと今日(30日)
修理が出来、トラクターに取り付け動作確認まで行きましたが・・バックでの畔塗りが?
トラクターに対し円盤が90度弱・・・2,3回アーム位置を変更何とか 前進塗り・後進塗り円盤が 90度におさまるように出来ました。
無罪放免!?永久追放!? どの言葉もダメですね。
長年お世話になったパタパタ畔塗り機ありがとうございました。
前進塗りの状態です。
後進塗りの状態です。
前後進支点アームの位置を2,3回替え溶接。
アームの曲がりを修正しただけでは上手くいきませんでした。
シリンダーロッドの曲がりを修正しましたが、動作中に僅か抵抗があるようでしたが、
過負荷電流のリミッターも働かず前進塗り・後進塗りにセット出来ました。
明日(31日) 田圃で試運転を行う予定です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
おかげさまで修理完了しました。
まだ課題が残っています。
クイックヒッチがバラバラなのでBヒッチに統一しようと思っています。
電動リバース付きは100万超えますね。
有難いことです。
何時も速攻コメントありがとうございます。
2024/3/31 08:34
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん おはようございます。
昔は足で泥を練りながら鍬で叩いていまし。
我が家の畔は除草剤をかけないから3年に一度畔を付けていましたが、猪にぼこぼこにやられ草の根が無くなった為畔が弱くなり 毎年畔付けをしないとダメになりました。
大規模農家さん以外は畔付けをされている方は少ないです。
其方は田植えに突入ですか、私の地域は6月に入ってからです。
何時もコメントありがとうございます。
2024/3/31 08:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
フレーム 一ヶ所は部品交換しました。
何とか前進塗り 後進塗りが出来そうです。
今日 田圃で試運転してみます。
何時もコメントありがとうございます。
2024/3/31 08:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢さん おはようございます。
フレームが2ヶ所以上曲がっていたら屑鉄だそうです。
最近まで使っていたパタパタ畔塗機もトラクターの長さ強残り鍬で畔付けをしていました。
>重そうなので前にも錨が必要ですね・・・
我が家は坂道なので絶えずフロントに50kウエイトをかけています、
フロントタイヤが良くちびますね‥。(笑)
この畔塗機は初めてなので調整の仕方が分かりません 慣れるまで時間がかかりそうです。
何時もコメントありがとうございます。
2024/3/31 08:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん おはようございます。
ありがとうございます。
何とかトラブルもなく畔を付けることが出来ました。
私もリバースの付いた畔塗機が欲しかったのですが、歳を考えたら手が出ませんでした。
いい畔塗機を頂きました、感謝しています。
パタパタもディスクロータリーも重宝しましたが遂に平金さん行きですね?
何時もコメントありがとうございます。
2024/4/1 07:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
モリヒロクンさん おはようございます。
機械は はっちゃんと違い 手を加えるだけ正直について来てくれ裏切らないですね。(笑)
>いつ寝ているのかなあ?・・・・
私は人一倍寝ていますよ、モリヒロクンさんの方こそ夜遅くまで起きておられ朝は4時にはコメントを投稿されて・・・少しは脳と目を労わってください。
モリヒロクンさんを見習ってお母ちゃんを大事にします。
何時もコメントありがとうございます。
2024/4/1 08:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
苦労もされたようですが、修理作業終了との事おめでとうございました。
私には修理内容等は分かりませんが、新品を買うよりは安く済んだ事は分かります(笑)
2024/3/30 22:01
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん こんばんは。
畔塗り機って、私は実際に動いているところを見た事が在りませんでした。
自分は、鍬の背で、ペタペタと地道に腰と背中を痛くしながらやった事しかありませんし、農家さんもそれでやってるのかと思ってましたが、時代が違いますよね~。そうか、、、そんなラッパみたいなのがくっ付いてるんですね。。。勉強不足でした。意識して見てみます!
っていうか、もう終わっちゃってますね。。。早場米は(^▽^;)
2024/3/31 01:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
時折畔塗り機見た事がありますがちんぷんかんぷんです。でもエジソンの手にかかれば使えるんですね。
昔はこれを人力でやっていましたよね、考えられません。(^^ゞ
2024/3/31 07:30
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
cmdiverさん おはようございます。遂に修理できましたね。農機具の修理屋以上で、凄いです。昔、村で購入した畦塗機はトラクター部分の作業ができませんでしたが、今は便利になっていますね。重そうなので前にも錨が必要ですね。ぶっちぎりでなしにぼとぼとと作業して下さいね。
2024/3/31 07:43
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
c m d i v e rさん。おはようございます☀ 毎日 大好きな 機械いじりをして 楽しくて仕方がない様な 感じですねー。 いつ寝ているのかなあ? 大谷翔平は 睡眠時間が 普通の人よりも すごく長いとか?聞きますが せめて 普通の人並みには 睡眠時間を取ってください⏳ お母ちゃんを 大事にね〜
2024/4/1 03:48
cmdiverさん、畦塗り機の修理完成おめでとうございます。さすがすばらしいです。畦塗り機で前進塗り、後進塗りが出来るなんて初めて聞きました。私は前進塗りしか知りません。後進塗りは当然バックですが左右に首を振るイメージですね。前進塗りしか出来ない機械は、塗り残しが出来鍬でぺったんぺったんやるしかありません。パタパタ畦塗り機はお酒でも振る舞ってお疲れさんと送り出して下さい。
2024/3/31 17:41
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...