4月2日 初分峰しました。

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • 投稿日:2024/4/2 20:26

    本日、初分峰しました。お昼少し過ぎた頃、妙にリキの入った蜜蜂たち・・・ あっ、分峰する!と思って見ていたらワラワラと出て来て、集合板をスルーして竹藪の中へ飛んで行きました。

    _:(´ཀ`」 ∠):

    竹藪を迂回して見たら、とても高い所に蜂球が出来てました。梯子でも届かないので、強制捕獲は諦めて見張りを続けました。

    蜂球の近くの待受箱に探索蜂が来ているので、キンリョウヘンを置いて誘いました。ても、ぜんぜん動かない!! 明日は雨 早く行き先決めてよ〜

    Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

    4時30分まで粘りましたが、本日は引き上げました。


    感動の初分峰のハズが・・・



    こんな所に蜂球 消防車級の高さです。

    波乱の幕開けでした。

    ヽ(;▽;)

    コメント

  • おがおが

    愛知県

    2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...

  • こんばんわ。
    初分蜂おめでとうございます。

    うちも本日1回目の分蜂があったようです。(捕獲はしていません)

    2024/4/2 20:49

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • おがおがさん

    こんばんは^ ^

    超特急のコメントありがとうございます♪

    おがおがさんも分峰おめでとうございます。お母さん蜂は気難しいのでしょうか(笑)?

    自然入居の瞬間が見たくて粘りましたが、全く動きが無くて諦めて帰宅しました。

    蜂球も、最初は上の写真のようでしたが、その後円錐になり先端が尖ってました。帰る頃は先端が丸く細長くなり、アメリカのスイカを半切りにした様になりました。

    今日は色々と観察が出来ました。

    *\(^o^)/*

    2024/4/2 21:01

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 母親群ですね。大きいので好いとは思いますが、秋に消滅するのも母親群ですので、次の長女群が捕獲出来れば良いですね。残念でしたが、しょうがないですね。お疲れ様でした。

    2024/4/2 21:04

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    超特急のコメントありがとうございます♪

    去年はみんな?が集まった集合板をスルー? あぁ!薮の彼方へ・・・でした。

    自然入居の瞬間が見たかったです。逃げて行かなければ、今回はコッソリ入居になりますね。

    ʅ(◞‿◟)ʃ

    一つ分峰したのでちょっと安心しました。次の長女を楽しみに待ちます。

    (*^o^*)

    2024/4/2 21:16

  • まつ

    愛知県

    愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...

  • 初分蜂おめでとうございます!

    そしてお疲れさまでした。

    蜂さんの気持ち、わからないですよね。なぜあんな高い所に??

    きっと次があると思いますから、また頑張りましょうね!

    うちも3/31分蜂しましたよ。今のところ捕獲成功です。

    今年はちょっと早いのでしょうかね。

    2024/4/3 02:28

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • まつさん

    おはようございます^ ^

    早速のコメントありがとうございました♪

    まつさんも分峰おめでとうございます♪

    分峰マップを見たら、まつさんのお名前を見つけました。知ってる方の名前を見つけると嬉しいですね。

    (๑・̑◡・̑๑)

    まだまだ始まったばかりです。これからを期待して待ちます。

    ╰(*´︶`*)╯♡

    2024/4/3 08:44

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • おはようございます❣️

    初分蜂おめでとうございます。

    ただ、入居に至らなかったのは残念でしたね。

    事前探索で待ち受け箱が気に入って貰えなかったのでしょうか?

    次の長女群は是非とも確保したいですね。そして自然入居がある事を願っています。

    2024/4/3 09:00

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • ふさくんさん

    こんにちは^ ^

    早速のコメントありがとうございます♪

    今朝、蜂球が心配で見に行きました。まだ、木で固まってました。

    雨が止んだら入居してくれると思います。どの箱へ入るか楽しみです。

    どの箱も蜂が巣門口までギッシリです。きっと追い出されて分峰ラッシュになるのでしょうね。

    ╰(*´︶`*)╯♡

    2024/4/3 11:00

  • ゴジラ

    長野県

    今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)

  • こんにちは。 土曜日辺りが次のxディーでしょうか❓️ 雨上がり待ち遠しいですね。 あすは自然入居の日誌がアップされますようにm(__)m

    2024/4/3 13:36

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • ゴジラさん

    こんにちは^ ^

    早速のコメントありがとうございます♪

    今も木で固まってます。明日の雨上がり後にどこへ行くのでしょうね 去年も最初の分峰群は逃げて四日後に待受箱に入ってました。今年もそうなって欲しいです。

    (`・ω・´)

    2024/4/3 14:03

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちは

    初分蜂捕獲おめでとうございます。

    嬉しいですよね、思い出します。(^^ゞ

    2024/4/3 17:17

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • みるくさん  初分蜂おめでとうございます!
    お見送り残念ですが、リターンか、そのうちに子孫を引き連れて再訪するのでしょうか

    周辺の地域では、昨日と一昨日と3件の分蜂報告がありました。ここ数年で桜の開花が遅いのは久しぶりです。分蜂の最頻発生 毎年のようにビークは4月中旬のような気がしています。(*^。^*)h

    2024/4/4 05:47

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • yamada kakasiさん

    おはようございます^ ^

    コメントありがとうございます♪

    昨日の早朝、雨の前に動きが有るかもと見に行きましたがそのままでした。

    今日どこかへ飛んで行くか?入居してくれる!と嬉しいですね。

    今回は2年目母さん蜂です。3年目母さんは、まだ出てきません。

    分峰予想の順番は外れました。

    ٩(^‿^)۶

    2024/4/4 07:14

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    4月2日 初分峰しました。