あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
投稿日:2024/4/8 17:05
あ~ぼ~さん こんばんは。ナントも残念ですね。。(;_:)
>巣の最下部にはまだ飛べない蜂が沢山居ます
という事は、ダニの寄生ですか? 以前、蜂の鎖が出来ていた群でしょうか?
冬が越せたと安心ばかりもしていられないのですね(≧◇≦)
私も、この処、フルーツ畑群の様子を見に行けて無いので、行かねば。。。
まだ雄蓋も落ちて居なかったので、チョッと御無沙汰でしたが、こまめに観察してあげないといけないですね。。
新入居に期待しましょう。。。(ღ˘⌣˘ღ)
2024/4/8 18:01
あ~ぼ~さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是が日本ミツバチの飼育ですね。分蜂時期ですので、採蜜後にセットすれば入居しやすいと思いますね。お疲れ様でした。
2024/4/8 18:25
onigawaraさん今晩は!
なるほど~。はい。これぞ日本ミツバチですね。言わんとする事が何となく解ります。ありがとうございます。
2024/4/8 18:36
アサギマダラ蝶とフジバカマのお話し
段菊に日本蜜蜂が彩蜜に来ています
オオスズバチが初めてやって来た
スズメバチ対策として目間9mmの金網を取り付けて見ました
ビービーツリーが開花を開始しました
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...