投稿日:2024/3/8 15:06
あ~ぼ~ さん、こんにちは!
巣枠があっても入居あるといいです。うまくいくことを願い遠く南国宮崎から応援しています。
2024/3/8 16:11
巣礎がなければ、入居すると思います
上算がうまくトップバーになればいいですね
2024/3/8 17:14
こんばんは、私もか式巣箱で待ち箱として使おうと考えています。
境の板を外して、奥にはベニヤ板を乗せようと思います。入居したら、速やかに巣枠をゆっくりと1枚ずつ奥へ移動させようと思います。
上手く行きましたら、ご報告致します。
2024/3/8 18:23
ハッチ@宮崎さん応援ありがとうございます。
YouTubeを見る限りでは可能性はゼロでは無い様ですので試して見ます。
従来の重箱式も平行してやってみます。
2024/3/8 18:32
ひろぼーさんこんばんは!
巣枠式巣箱が全滅ですので寂しい限りです。全滅の要因はスズメバチ蜂のみならず私自身にも問題が有るので悔しいので再トライです。
2024/3/8 18:38
kyuchanさんこんばんは!
えーそうなんですね!心が揺れますよ~。2箱有るので1つはkyuchanさんスタイルで試して見ます。
2024/3/8 18:42
あ~ぼ~ さん
入る時は枠箱でもはいりますよ。
蜂さん次第。
当日なら枠の挿入もOKですよ。
2024/3/8 19:12
昨年、同じように半分巣枠を入れて入居待ちし無事に入居してくれましたが天井に巣を作ってしまい気付かずガバッっと開けて巣を壊してしまったためか処置の準備を進めていたところ逃居してしまいました。
上手くいくよう願っています、頑張ってください。
2024/3/8 20:06
あ~ぼ~ さん こんばんは。
私の経験からすると、枠だけでの入居は無かったです。
巣礎を 全面 1/2? 上枠から10mm でやってみました。
地域により違うかもしれないですが、私の処では巣礎を上枠から10mm
の巣箱は入居したことがあります。
居間にいる為写真が見つかりませんが、寝室のPCには保存しているので
探してみます。
頑張ってください。
2024/3/8 20:59
風車@埼玉さんおはようございます。
>当日なら枠の挿入もOKですよ。
の手法はどんな風にやるのですか?
2024/3/9 07:32
おがおがさんおはようございます。
コメントありがとうございました。
>天井に巣を作ってしまい
天井とは蓋の事になりますか?巣枠の上桟部分には付いてくれなかったんですね。
思うようには行かない物なのですね。
2024/3/9 07:39
cmdiverさんおはようございます。
コメントありがとうございました。
>巣礎を上枠から10mm
ですね。
重箱式に上桟のみで横桟、下桟等無しの場合は入居の経験が有ります。
う~ん、蜂娘の気を引くにはどんな方法が有るのでしょうかね?
2024/3/9 07:47
あ~ぼ~さんの日誌に失礼して
onigawaraさん、おはようございます!
画像付きコメントとても参考になります。
ありがとうございます。
2024/3/9 08:18
あ~ぼ~さんの日誌に失礼して
cmdiverさん、おはようございます!
ホフマン風のラ式大きさに上部巣礎をはめた巣箱への日本みつばち群導入なんですね。
参考になります。
ありがとうございます!!
2024/3/9 09:04
ハッチ@宮崎さん
参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。
2024/3/9 12:29
onigawaraさんこんにちは!
参考資料をありがとうございます。
巣枠は下桟を取るなどしないでそのまま使用なのですね。
入居してから巣枠を足してフルセットにするんですね。
巣礎は熊谷養蜂場さんに発注しました。
2024/3/9 17:58
cmdiverさんこんばんは!
画像をありがとうございます。
やはり巣枠はまるごと使用ですね。
下桟など外すことなく。
巣礎も必要ということですね。
いろいろ試して見ますね。
ありがとうございます。
2024/3/9 18:39
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
アサギマダラ蝶とフジバカマのお話し
段菊に日本蜜蜂が彩蜜に来ています
オオスズバチが初めてやって来た
スズメバチ対策として目間9mmの金網を取り付けて見ました
ビービーツリーが開花を開始しました