投稿日:2024/6/21 18:25
あ~ぼ~さん こんばんは。
ビービーツリーは、噂通りの大人気になりそうですね~!(^^)!
私も順調にいけば、今年少しは花が咲いたかもしれなかったんですが、昨年、草刈り機でヤーーっと、、、やっちまいまして。。。未だ未だ開花は先になりそうです。
羨ましいです~٩(๑>∀<๑)۶
2024/6/21 18:33
れりっしゅさんこんばんは!
やっちまたんですか?根元から?
家にも有ります5本中1本がそれです、しばらく咲かないでしょう。
ところで、ダニよけシリカを使用していますが、りっしゅさんはどの様にお使いですか?
重箱の中の設置場所、量などお伺いしたいのですがよろしいですか?
私の場合巣箱の最上階 簀の子の上に置いてます。
2024/6/21 19:14
あ~ぼ~さん ( ゜▽゜)/コンバンハ ビービーツリーの雄花ですね。雌雄同株ならば、雄花が終わり10~14日後に雌花が咲きますね。雄花は受粉しないので、雌花の3倍くらい琉蜜が有りますよ。お疲れ様でした。
2024/6/21 20:04
onigawaraさんこんばんは!
咲いているのは雄花ですか、アンテナの様に伸びた崎にオレンジ色の花粉ですね!
高い所に咲くので脚立に登って撮りました。
コメントありがとうございました
2024/6/21 21:54
あ~ぼ~さん やっちまったんですがね。。。辛うじて、40cmくらい残りまして、今年は、切り口から小枝が伸びて、やっと1mくらいになりました(;^ω^) 未だ先が長いですねーーー。。
シリカは、忌避・予防程度の柔らかな効果と思って入れますが、私も、すのこの上に置いています。1月のダニの猛威に襲われた時は、巣門の入り口付近の内側に置いたりもしましたが、元々弱っている群には、どうする事も出来なかったです( ;∀;)
やはり、早期発見早期治療は、人間の病気と同じですね~(^^;
2024/6/21 22:11
あ~ぼ~さん おはようございます。
ビービーツリーの花 咲き始めましたか。咲き始めでもこれ程たくさんのミツバチが訪れるんですね。これからが、楽しみでしょう。
蜜源となる花が少なくなるこの時期に咲く花は蜜蜂に取っても貴重なものなのでしょう。
我が家でも今年初めて蕾が付き、間もなく開花することと思いますが、何ともそれをあげるミツバチが今年は居ません。寂しい限りです。
多分、近所の群れや西洋さんが訪花することでしょう。
2024/6/22 06:34
papycomさんこんばんは!
今年初めての蕾ですね良かったですね。
当方のビービーツリーは来年が開花予定と思って居ましたのでラッキーです。
papycomさんの自群日本ミツバチは居ないのですね、残念ですよね。
なかなか上手く行きませんね、来年に期待ですかね。
2024/6/22 19:04
ジョンさんこんばんは!
そうですか、待ち遠しいですね。岐阜県ですので気候が冷涼なのでしょうか?
もう少しの辛抱かと思います。
2024/6/22 19:09
みるくさんこんばんは!
はい!確かにビービーツリーの威力は凄いですね。一、二輪咲いているだけですのにお祭り騒ぎです。驚きました。
あと、3年、待機になりますね、開花の際は是非投稿して下さい。
2024/6/22 19:13
Michael(ミカエル)さん今日は!
3本中3本開花ですか、100%で良かったですね。
たしかに、開花は最上部ですね、8尺の三脚に登って撮影しました。
膝がガクガクするほど怖かったです。
私のBBツリーは雌雄、両性は解っておりませんし私自身花を見て判断も付きません。知識ゼロです。
私も知りたい案件ですので、もっと開花が進みましたら画像を提供しますのでご判断を頂けたら有難いです。
雌雄同株(両性)の場合雄花が先に咲き二週間後に雌花が咲くので宜しかったですか?
2024/6/23 10:50
あ~ぼ~さん
あら其方もまた大きく育ちましたねー
絶対に登るのはやめましょう!
私達が花を撮影しなくても他にきっとチャレンジされる方が居られる筈(^^;)
私は下の方の花芽しか撮影しない事にしていますw
2024/6/23 19:17
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
こんにちは
早いですね 毎日まだかまだか と眺めているので恥ずかしがってまだ咲きません。楽しみです
2024/6/22 16:33
あ〜ぼ〜さん
こんにちは^ ^
ビービーツリーの威力はすごいですね
p(^_^)q
私のところは、植えて二年目です。まだ花は咲きません。いつか咲いた時には日誌にアップしたいですね。
╰(*´︶`*)╯♡
まだまだですね。
2024/6/22 17:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
アサギマダラ蝶とフジバカマのお話し
段菊に日本蜜蜂が彩蜜に来ています
オオスズバチが初めてやって来た
スズメバチ対策として目間9mmの金網を取り付けて見ました
ビービーツリーが開花を開始しました