あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
投稿日:2024/6/3 18:46
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
papycomさんおはようございます。
コメントを頂きありがとうございました。
高いところなので葉芽だか花芽なのか不確実でしたので解らず日々眺めていりました。
papycomさん所も時を同じくして花芽ですか、開花が楽しみですね。伐採しなくて良かったですね。
ビービーツリーの開花は6年程と聞いていましたので来年が開花予定と思って居ましたのでまだ先と思って居ましたのでビックリしました。
2024/6/4 07:37
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
Michael(ミカエル)さん今日は!
私の場合も養蜂記念植樹と言えるかも知れません。こちらのサイトでビービーツリーなる物を知り苗を買い求めました。
今年の5月で養蜂暦5年目に入りました。(?)多分。解らなくなりました。
家のカラスザンショの苗は除草剤の影響で3本全て枯れてしまいました。
枇杷の苗も3本中2本同じ原因で枯れました。
カラスザンショは臭いんですね、知りませんでした。
ビービーツリーとヌルデは元気にしています。
2024/6/4 11:57
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
たまねぎパパさん今日は!
花芽が付きました~、開花が楽しみです。
2メートル隣のモクレンと成長を競っていましたので南に傾いてモクレンを避けるように伸びて5~6メートルになりましたよ。
モクレンの頭をキットバしてやりましたら気をよくしたのか花芽が付きました。
2024/6/4 12:10
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
onigawaraさん今日は!
私の不明部分がそこですね、雌雄同株。頂いた画像を元に咲きましたら見比べて見ますね。ありがとうございます。
2024/6/4 16:55
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
あ~ぼ~さん こんばんは
花芽が出てきましたねぇ やっぱり、5年ほどかかりましたか。これでミツバチが沢山来てくれると嬉しいですね。もうすぐ梅雨入りでしょうが花の少ないこの時期には良い蜜源となってくれるでしょう。
我が家でも同じように5年目のビービーツリーに花芽が出てきました。昨年は5m程度まで大きくなったのに花芽が付かず、これはダメかな 花が咲かないなら邪魔だから切ってしまおうかな と思い、1年待ちましたところ同じような蕾を確認しました。
切らなくて良かったと思ってます。
2024/6/3 18:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
ビービーツリー花芽が付きましたか、良かったですね。我が家も植えて5年ですがまだでした。日当たりが足りない様です。(^^ゞ
栗は先週から満開で昆虫がたくさん来ていますよ。
2024/6/4 07:30
アサギマダラ蝶とフジバカマのお話し
段菊に日本蜜蜂が彩蜜に来ています
オオスズバチが初めてやって来た
スズメバチ対策として目間9mmの金網を取り付けて見ました
ビービーツリーが開花を開始しました
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...