投稿日:2024/4/30 16:44
特製ぱんさん、こんばんは!
カーリーニングラードどういった経緯で飛び地になっているのか!?ですが図々しいです。
平和共存を願います。
2024/4/30 19:13
ハッチ@宮崎さん
そう 図ウズしいですね!? この領地は第二次世界大戦の結果のようです。
2024/4/30 19:53
特製ぱんさん、
増えることはあっても減ることはないガメツイ国です。自分さえよければ他はどうでもみたいな•••
2024/4/30 20:23
ハッチ@宮崎さん
この西群は翌日、猛烈な時騒ぎを起こしてます。写真で繁々見ると身体は光り輝いて健康その物です。
2024/4/30 20:47
特製ぱんさん こんばんは。
私が、日本ミツバチの蜂蜜屋さんの蜂場に寄らせて頂いた時に目撃した、盗蜂の襲撃の状況と同じような気がします。大群で押し寄せる為、日本ミツバチは、圧倒されて無抵抗でした。西洋さん達は、ホバリングしながら、中に踏み込むための順番待ちをしているような、ものすごい勢いで盗蜜していました。
同じ蜂場の中でも、強い群は、門番さんが2・3匹立って、厳戒態勢をとっていましたが、この群は、無抵抗。やられ放題になって居たので、門を閉めたのですが、丸穴が開いて居たので、そこから止めどなく侵入していました。
動画の様子が判らないので、違うかも知れませんが、激しい時騒ぎのような騒ぎが起こっていました。
2024/4/30 22:40
特製ぱんさん、レリッシュさん、こんばんは!!
蜂友さん蜂場を訪れた際に「うちの日本みつばちには西洋ミツバチが奴隷として働いています。」と話されたことがありました。
盗蜂の実際について説明したところ、近隣に飼ってあった西洋ミツバチのずさんな管理が原因で
その後蜂友さんの日本みつばち群10群が逃去してしまいました。
話し合いを重ねて西洋ミツバチ飼育者が他に移動させたか飼育を諦めたかで、日本みつばち飼育が復活出来たことで一安心、現在に至っています。
2024/5/1 03:21
れりっしゅさん
この群は流蜜期が過ぎたらお終いにしなければと思ってます。
2024/5/1 10:18
ハッチ@宮崎さん
そう言えば直線距離で1キロぐらいの場所に西洋の養蜂しているのですが
今回の様にやられた事はありませんでした。被害に遭った群は殆ど滅んだ群なので付け込まれたのでしょうね!?
既存のニホンミツバチ群が逃去するとは無視できませんね!?
2024/5/1 10:23
特製ぱんさん、
西洋ミツバチ養蜂家さんは、よそからの蜜蜂飛来での病気伝染と蔓延が怖いですから管理をしっかりして盗蜂に行くこともさせない筈です。
頻繁にこそ泥的に盗蜂にやってくる日本みつばちは嫌に感じてると思います。
2024/5/1 11:11
ハッチ@宮崎さん
立場替われば何とかです。養蜂上から相互の目線からそう思われますね!?
2024/5/1 14:24
特製ぱんさん その群が御終いにされるまで、侵入されたままなんですね~。。。(╥_╥)
2024/5/1 14:33
れりっしゅさん
この西軍は島流しする事にします。今まで思いつかなかったですが制圧するより違う蜂場に移せば領域が護れます。
2024/5/2 07:36
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...