投稿日:5/28 10:50, 閲覧 159
投稿遅くなりましたが、5月26日に内検しました。
前回は5/18でした。https://38qa.net/blog/410588
上段は現在7枚。貯蜜の状態は前回(5/18)より少し増えてるかな?と思いました。巣枠を持ち上げても、見た目でも。
でも、まだ蜜蓋をしたものは無かったです。
下段は現在10枚です。
前回挿した半盛巣礎枠はかなり出来上がったように思いました。
そのままにしましたが、今思えば産卵してなければ無しでも良かったかもしれません。(蜂数が多くなるという事で。)↓
そして、こちらは4/30に空木枠を挿したものです↓https://38qa.net/blog/407951
これを、蜂さんを追い払うと…↓
ビーサイレントとブラシを使いました。
ビーサイレントはサーッと逃げるようにいなくなるのでいいですね。
左側1/4と右下に働き蜂巣房がありますが、ヘギイタダニ対策のため雄蜂巣房をカッターナイフでカットしました。
働き蜂巣房も道連れにしてしまいました。↓
そして、もう1枚挿してあった空木枠は…
5/5はこのような状態でしたが↓
5/18はこのようになり↓
そして今回、5/26では↓
この巣枠もですが、左右から作っていったようですが、うまく合体するものですね。
こちらは全部、雄蜂巣房のようでしたので、このまま外しました。
さらに、一部巣礎が欠けた状態で挿した枠が3枚ありまして、そこには雄蜂巣房が作られています。そのうちの1枚をカットしました。↓
切り取った巣房からダニの確認は時間が無くしなかったですが、まだビニール袋に入れ保管したままです。。
下段は重箱から移設したものがまだ1枚あり、それを上段に上げ、雄蜂巣脾枠(空木枠のもの)を1枚抜きましたので8枚になりました。↓
上段は7枚+1枚で8枚です。
6月に入りますと梅雨入りもありますので、早く蜜が溜まらないかなあ?と思います。一応、採蜜の道具は揃えました。
また内検します。
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まつさん、こんばんは!
ダニ防除のための雄蜂巣房の巣脾切除ナイスです。
空木枠に造られたムダ巣、雄蜂房が見事です。
5/28 23:47
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
もりゆこさん、こんばんは。
空の巣枠は、ダニ対策としての「雄蜂トラップ」と無駄巣など造巣させて「分蜂熱防止」のために挿しました。
これもハッチ@宮崎さんのアドバイスになります。https://38qa.net/blog/407303
私もまだまだ勉強中なので、教えるほどの事は出来ないかもしれないですよ。でも、やった事はこうして日誌に上げていこうと思っていますので、参考になるものがあればいいですね。
遠心分離機はメーカー品のような高価なものは手が出ないので、同じような造りの2万円くらいの中華製のものにしました。
写真を撮っていないので今はお見せ出来ないですが、また載せたいと思います。
針金がない空の巣枠は、巣脾が下の方にも固定されていないと不安定でしたね。傾けるとブラブラして折れそうでした。
切除するには針金が無いからやりやすかったですが、あっても大きな問題はないような気がしました。
重箱から移設した巣脾枠が3枚ありますが、これには針金は無いです。そのままはめ込んだ状態なので。
うまく採蜜まで蜜が溜まればいいのですが、遠心力でどうなるか…?崩れて吹き飛んでしまうかもしれません。網などで飛ばないようにした方がいいのかもしれません。私も勉強です。
コメントどうもありがとうございました。
5/29 00:01
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
いえいえ、ハッチ@宮崎さんのアドバイス通りにやっただけですよ。どうもありがとうございます。
それにしても、上手に作ってくれたので良かったです。感心しますね。一部働き蜂の巣房も犠牲にしてしまいましたが。(生かすなら、紐などで吊るせば良かったかもしれないですね。)
羽化する前に切除できて良かったです。
どうもありがとうございました。
5/29 00:23
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
T.Y13 群馬の山さんさん、こんばんは。コメントどうもありがとうございます。
雄蜂巣房を沢山作ったなあ。と思っていましたが、はやりそのようですね。
確かに、この女王(群)は昨年重箱に入居したものですから、最低でも2年、それ以上になります。
調べますと、女王は歳を取ると雄蜂を沢山育てたがる。と書いてありました。そのような状態なのかもしれません。
女王の更新または、新しい女王を導入した方が良さそうですね。
とりあえずは、採蜜までは頑張ってもらおうと思っております。
勉強になりました。どうもありがとうございました。
5/29 22:49
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)
針金補強なしの空巣枠に興味があるので、採蜜の様子を楽しみにしています。遠心分離機はどんな感じになりますか勉強させてください。
私は針金補強の空巣枠を順次試そうと思っています。
5/28 22:29
まつさん オス巣板をこんなに作っていたら働きバチが増えません、そして女王バチの産卵も少ないです。
額面蜂児枠が4枚以上はあるようにするためにもっと産卵する女王バチにするのがいいです。
5/29 21:27
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。