投稿日:2018/12/15 10:50
2回めとなるミツバチサミット2019まで1年足らずとなりました。
前回よりもさらに充実した内容にするべく、いろんな企画が進行中です。
ぜひお楽しみに。
【ミツバチサミット2019】
開催日:2019年12月13(金)-15(日)
開催場所:つくば国際会議場(茨城県つくば市)
ホームページ:http://bee-summit.jp/
Taro_LAB
茨城県
ミツバチを飼い始めて長くなりますが、いまだに失敗ばかり、どんどん発見もあり、いつまでたっても達人にはなれません。 それがニホンミツバチを飼う楽しみであると思いま...
Taro_LAB
茨城県
ミツバチを飼い始めて長くなりますが、いまだに失敗ばかり、どんどん発見もあり、いつまでたっても達人にはなれません。 それがニホンミツバチを飼う楽しみであると思いま...
Taro_LAB
茨城県
ミツバチを飼い始めて長くなりますが、いまだに失敗ばかり、どんどん発見もあり、いつまでたっても達人にはなれません。 それがニホンミツバチを飼う楽しみであると思いま...
Taro_LABさん、こんばんは!
第43回ミツバチ科学研究会お疲れ様でした。会場でお話しした甘露蜜の件→ https://38qa.net/blog/272614 です(^^)/
次回お会い出来るのは第3回ミツバチサミットですかね。楽しみです(*^^*)
※メッセージ送るには相互フォローが必要となりましたので送信出来なかったのでコメントに追記しましたf(^_^)
2023/2/26 00:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...