投稿日:2024/7/6 22:56
地元企業さんの本社屋上で養蜂をしています。
会社が蜂蜜を提供して、各お店屋さんが蜂蜜入りのメニューを考えて提供してました。
宮崎県産のへべすと蜂蜜の「へべすエード」最高でした。
カボスは知ってましたが、へべすは初めてでした。これは美味しいですね!
(*゚∀゚*)
西洋さんが集めた蜜を試食してきました。桜の蜜が美味しかったですね。喉を通過する時に「チェリー」を感じました。これは、日本蜜蜂では味わえないお味でした。
今回のイベントで西洋蜜蜂の巣箱や巣枠を見せて頂き、小さなお子さんに混じって遊んできました。
巣板を、遠心分離機に入れて回し、蜂蜜の飛び出する様子に感激しました。
面白いように蜂蜜が出て来ました。途中で巣枠を入れ替えるのを知りました。
遠心分離機を回す体験も有りましたが、お子様ばかり・・・流石に並ぶ勇気はありませんでした。本当はやって見たかったです。
σ^_^;
私も、来週は日本蜜蜂愛好会の女性メンバー三人で調理実習です。それぞれメニューを考えて、試作を繰り返しました。
上手く出来ると良いのですが、だんだん緊張してきました。
ロックさん
おはようございます^ ^
超特急のコメントありがとうございました♪
企業蜂蜜は市販されていませんが、サンプルを貰って来ました。 西洋さんの蜜は美味しいですね、何々の蜜と言えるのも良いですね。
来週の調理もメニュー決まってます。会のメンバーは男性が多いので、難しい材料を揃えなくても良い!、失敗は「まず」無い! 、食べ慣れた物!で考えました(笑)
2024/7/7 06:14
onigawaraさん
おはようございます^ ^
コメントありがとうございます。
ヘベスは初耳ですか?私もでした!
蜂蜜にとても合い、飲んだら元気が出る味でしたよ。
٩(^‿^)۶
2024/7/7 08:18
ひろぼーさん
おはようございます^ ^
コメントありがとうございます。
カボスの親戚?でした。
丸ごと一個絞りましたが飲みやすい味でした。
元寇時代から続くゲンコウも興味ありますね。
昔、元寇の時に砦を作った所へ行きました。あそこは福岡県?佐賀県? どこだったのかしら?
2024/7/7 08:23
Michael(ミカエル)さん
こんにちは^ ^
コメントありがとうございます♪
へべすは平兵衛さんが山で見つけた柑橘類で、平兵衛さんの酢→平兵衛酢→へべすとなったそうです。
写真は撮ってないですが、この遠心分離機の隣に、保温の出来るスケルトンの筒形濾過器が設置されてました。遠心分離機にかけた後、この濾過器に入れますと説明してました。
西洋さんの巣枠は重いのですね!蜜刀?でしたか?両刃がギザギザのナイフで蜜蓋を目の前で切ってくれました。
西洋さんを飼ってないので見るもの全て珍しく一番前で見てました。
冬は、どうしているでしょうね?また機会があったら尋ねてみたいですね。
企業蜜は市販されていないので、昨日が味わうチャンスでしたね。
(๑˃̵ᴗ˂̵)
ミカエルさんも西洋さんを飼育してらっしゃると日誌で読みました。また、様子を日誌にアップしてください。楽しみにしています。
(๑・̑◡・̑๑)
2024/7/7 13:37
Michael(ミカエル)さん
プロの方が養蜂を辞めるきっかけが、アレルギー、腰痛、人手不足なのですね。これは切実な問題ですね。私も巣箱が持てなくなったら終わりです子。考えると寂しい話ですね。
企業さんは、蜜蜂は総務部の方々のボランティアでした。蜜蜂も社員(笑)?です。
2024/7/7 14:43
Michael(ミカエル)さん
guerlainの養蜂家育成プログラム素晴らしいですね。これも嬉しい取り組みです。
今後のご報告お待ちしています。
2024/7/7 15:39
波乗り蜂飼いさん
蜂蜜の味はしっかりしてました!!
٩(^‿^)۶
2024/7/8 17:45
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるくさん こんばんは♪
へべす? 私も知りませんでした^^; 夏場は柑橘果汁入りの飲み物が最高に美味しいですよね!
調理実習のメニューはもうお決まりのようですね(^^) 結果報告も楽しみにしております=(^.^)=
2024/7/7 02:31
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。へべすですか?後で調べますね。美味しそうですね。お疲れ様でした。
2024/7/7 06:26
へべす、私も知りません
御当地香酸柑橘なのでしょうね
佐賀県、長崎県にも「ゲンコウ」という元寇時代から続く香酸柑橘があります
2024/7/7 07:33
みるくさん
こんにちは
企業の屋上で西洋みつばち養蜂をする会社が増えましたね
ヘベス?聞いた事の無い柑橘類です
大丸松坂屋もシーズン中は屋上で養蜂をされますが、オフシーズンは他府県へ転地養蜂されて居ます
其方はそのまま転地無しでの養蜂なのでしょうか?
私も来期企業の(Guerlain)女性養蜂家育成プログラムに参加予定です
ただ50代前半はプログラムの最高齢のようでした(-。-;
どこの会社も女性養蜂家が増えて居るようですよ
そうそう私もこのアクリル遠心分離機を購入しようと思っておりましたが、洗浄が面倒なので諦めました
代わりにアクリル保温タンクを購入しましたが、スケルトンだと皆さん蜂蜜が直接見えるので受けが良いように思います
2024/7/7 12:40
みるくさん
西洋みつばち養蜂の給餌投薬記録は検査受けの資料として書いてはいるのですが…
多く越冬する為多頭飼育から抜ける事か出来ずとうとう採蜜作業も完了しませんでした
なかなかこちらの日誌投稿まで行きつきません(^^;;
プロの養蜂家が養蜂を辞める理由の上位はアレルギー、腰痛、人手不足が上位をしめていますね…一枠が大きく重いので仕方がないですね
2024/7/7 14:10
みるくさん
Guerlain)女性養蜂家育成プログラムは西洋みつばちなので日本みつばちとは全くの別物ですからね…(^^;;
今期も日程調整で迷って居たらあっという間に申し込みが終わってしまいました
西洋みつばち養蜂をしたい女性にはかなりの人気なんです
2024/7/7 17:14
みるくさん
へべすエード美味しそう!
ちょうど先日蜂蜜と庭のミントでモヒートにトライしたんですが
ハチミツが全然ラムに溶けてくれず断念しました。
1度温水で溶かせばいいんでしょうけど
味が薄まっちゃいよね。へべすえーどはどうしてるのかな。
ハチミツのお味はしましたか?
2024/7/8 13:45
みるくさん
おぉ!写真まで!ありがとうございます。
やっぱり根気よく混ぜて溶かすしかないんですね。
ひたすらかぁーでも蜂蜜の味するモヒート飲みたいし
次回はミニ泡だて器で私もひたすら混ぜ混ぜしてみます!
2024/7/9 16:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...