投稿日:2024/8/1 11:42
朝、昨年いただいてきたヒコバエをむしり、水に浸けました
夕方、サツマイモを水耕?
瓶に浸け込むのと一緒に、器に撒きます
納戸に入れてモヤシを作成
お盆にはモヤシが出揃うはず
写真がまたも保存できず
盆提灯出して、迎え火
盆飾りは12日にするのですが、その頃から忙しくなりそうですので、
明日から空いた時間にボチボチ始める予定です
猛暑日(公式ではありませんが我が家の校正済の温度計で)
続いてますので、お昼暑い時間を当てようと思います
はぁ
あと3群、越冬して6段いっぱいの群が……
採蜜して継ぎたいですが…、
巣落ち防止棒が井桁の段が多いものだけでもしようか……
7段にして、1ヶ月待とうか……
悩ましいです
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...