ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
年末は、蕎麦打ちで忙しいです。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2018 12/24 , 閲覧 343

12月に入って、友人や知人などから「手打ち蕎麦」の注文がチョコチョコとあり、この連休は師匠宅や自宅で蕎麦打ち三昧でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14441234882518791175.jpeg"]

手持ちの蕎麦粉もありますが、直売所や道の駅などで購入した蕎麦粉も使用します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1948924326430101046.jpeg"]

蕎麦殻が多いので、必ず40目の篩で濾してから、5:1でつなぎに中力粉を使用します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14454258251538232723.jpeg"]

茶色~黒っぽいのが蕎麦殻。蕎麦殻が多いと黒っぽい「出雲蕎麦」になります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18303471126129908180.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/151/15175458049738464640.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4473726708967919670.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16595098667715342754.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/147177991633267275.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4741584184594591271.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16564653822758385291.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18313165522130695303.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4790273914223930736.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16494028303292284924.jpeg"]

この連休だけで5.4kgほど蕎麦打ちしました。今日のお昼も、「山の神」はざる蕎麦、私(しもべ)は釜揚げです。美味しく頂きました(v^ー°)。

大晦日は営農組合で有志(8名程度)が集まり30kgほど蕎麦打ちしますd(^^*)。

コメント15件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 12/24

美味しそうです

蕎麦の職人さんですか?

めちゃめちゃ蕎麦が好きなんです

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 12/24

ひろぼーさん。 こんにちわぁ(^-^*)/。

手打ち蕎麦は、かれこれ14~15年になります。たまたま、蕎麦粉が手に入ったので、年越し蕎麦を作ろうと始めましたo(*^ー^*)o。

それと、嫁さんの実家がめちゃくちゃ蕎麦好きで、なんとか『うまい!』と言われたいと頑張って、最近は郷帰りの手土産は「手打ち蕎麦」と「和蜜」が定番です(*'-'*)。

とりあえず、個人的に年間60kg位、手打ち蕎麦を作っています。注文があっても、原価(蕎麦粉、つなぎ、打ち粉、ラップ代)で提供しています(v^ー°)。

退会済みユーザー
投稿日:2018 12/24

プロはだし ですね。 ところで 出雲そばの特徴は どういうところなんでしょうか?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 12/24

遊山房さん。 こんばんわぁ(^-^ *)ノ♪

『出雲蕎麦』について、そもそものうんちくを言えるほど分かっていないので、自分なりの解釈ですが、間違っていたらすみません。参考程度にしてくださいm(_ _)m。

山陰の出雲地域は「黒っぽい蕎麦」を食していて、その周辺は少しづつ白っぽくなっています。京都や東京でも『白っぽい蕎麦』ではないでしょうか??

おそらく、蕎麦実の挽き方、篩(ふるい)の種類だと思います。遊山房さんは蕎麦の実をそのまま挽いておられるので、『出雲蕎麦』のやり方でしょう。

一般的には蕎麦の実の殻を除去(ぬき実)して粉にする方法、あるいは、殻ごと粉砕しても篩の目を小さくして殻を除去する方法などがあります。

黒っぽくなるのは、蕎麦殻がどれほど含まれているかで、それを称して『出雲蕎麦』と、当地域では言っているのかなと解釈しています。

写真1の左側の蕎麦粉は白っぽく、右側は黒っぽい蕎麦粉です。当然、右側の蕎麦粉が蕎麦殻が多く、黒っぽい蕎麦(濃厚な、複雑な味がします:注・好みですが・・・)で、『出雲蕎麦』として合格点かな~~~と思っています( ^ω^)・・・。

つなぎの有無や割合については、それぞれの打ち方や好みなので、あまりこだわっていないようです。ハイ(*゚ー゚)ゞ⌒☆

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 12/24

追記です。

お米も玄米、白米(それぞれ精米の程度があります)などがあり、小麦粉でも挽き方や部位によって力価があります。

お米を食べるのに、もみ殻ごと粉にして食する地域や風習があるでしょうか??出雲地方は蕎麦殻ごと(すべての殻を利用しません)食べる地域であったのかな・・・(お米が少なかった時期や飢饉時の対応など)が定着したのではないかと思っています〆(..)。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 12/24

wakaba-どじょっこさん、今晩は。

プロ並の腕前ですね!

切り揃えられた蕎麦がとても綺麗な均一で美味しそうです!

どじょっこさんの手作り蕎麦を食べられる方は幸せですね~( ^▽^)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 12/24

オタクの蜂飼いさん。 こんばんわぁ(^-^ *)ノ♪

お褒め頂きすごく恐縮しますm(_ _)m。。。(*^-^*)。。。

我が家の『山の神』は、実家の両親に似て無茶苦茶な蕎麦好きで、毎日食べても飽きないそうです(*¨) ....。

従って、僕(しもべ)はひたすら毎週絶え間なく作り続けています(和蜂のように働き続けています・・・)~(≧∇≦)♪。

退会済みユーザー
投稿日:2018 12/24

どじょっこさん 出雲蕎麦 よく分りました。

わたしも 出雲と同じく碾きぐるみで 殻が混じるんですが、 30メッシュだととわりで打つので繋がりにくく 60メッシュで篩います。 これでも 良い味ではあるんですが、 もっと粗くしたほうが良いですかね?

写真の容れ物の下の白いのが 60メッシュ、 上に重ねたのが 30メッシュです。 明らかに 60だと殻少ないです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13661545301706438965.jpeg"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 12/24

遊山房さん。 こんばんわぁ(^-^ *)ノ♪

遊山房さんの手打ち蕎麦は、まさしく『出雲蕎麦』です!!!!!!

篩(ふるい)の種類は、目(もく)とメッシュがあり、基準は寸(すん:約30.3mm)とインチ(約25.4mm)当たりの網目の数を表現する時に使用します。

目とメッシュの大雑把な対比(同一の線径(網線の太さ)の場合)

目   メッシュ

20   15

30   25

50   40

70   60

80   70

100   90

ですので、下の蕎麦粉は70目(60メッシュ)、重ねた上の蕎麦粉は40目(30メッシュ)に相当すると思います。

小麦粉は80~100目(70~90メッシュ)ですから、繊細な生地や麺(つながってちぎれにくく、腰のある麺)ができます(*^-^*)。

『出雲蕎麦』は、粉が大きいので「ボソボソ感:ザラザラした歯・舌・喉ごし感」があり、その雑味や深い味わいを堪能しているように思います(v^ー°) 。

プロ的には『出汁:だし、かえし』にもこだわっているのでしょう。島根はやっぱり『あご出汁:トビウオ』ですかネ!!!

蕎麦そのものの素材を楽しむために、蕎麦好きな方々は茹で上がった蕎麦を何も付けず、ないし粗塩で食されますd(^^*) 。

退会済みユーザー
投稿日:2018 12/24

そうですか 出雲蕎麦は粉大きい、 では 30メッシュで 打ってみま・・・どうしようかなあ。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 12/25

おはようございます('-'*)♪

少しでも良いので、30メッシュで打ってみてください。粉の黄色い部分が「甘皮」ですが、これが多く含まれることで「つなぎ」になり、10割(とわり)でもつながりやすいです。

退会済みユーザー
投稿日:2018 12/25

そうですか 甘皮捨てるべからずですね。

はじめ30メッシュで打ってみたんですが わたしの腕じゃ端っこが割れて 60メッシュに替えました。 このたびは 水曜日の陶芸教室納会で提供しますが・・・30でやりましょう。 おって 報告します。

ちなみに、 この写真は 素人ですが打ち馴れた人なんですが 中ほどが割れ 端も割れて、 打ちたくなーい とボヤいていました。 知合いのプロは ちゃんと打ってくれましたが、 馴れた人でもダメでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11946008950131658037.jpeg"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 12/25

遊山房さん。 こんばんわぁ。

会津だったかな??。10割蕎麦を「湯練り」で行う地域があったと思います。更科(さらしな)や御前蕎麦(打ち粉を使用)の10割の場合は、つなぐ工夫として、「湯練り」を行うようです。

試しに「湯練り」も行ってみたらどうでしょうか??。つながりやすくなりますが、お湯によって風味(香り)が揮発してしまうことが難点です。

風味を損なうことを極力抑えた、「糊練り:少し手間ですが・・・」もありますので、興味があればメッセージなどで連絡をしてください。

私も10割(とわり)にこだわって、2年間ほど蕎麦打ちをした時期がありました。1~1.5kg打ちで、90~110cm角に伸ばすことはできます。頑張ってくださいd(^^*) 。

今は軟弱な5:1割合の蕎麦打ちにこだわっていますq(^0^)p 。

退会済みユーザー
投稿日:2018 12/25

馴れないことすると しくじりますので、 これまでと同じく とわり・水練りでやります、 ただし 頑張って30メッシュ篩いのを。 加えて 量産種もとわりで打って 味比べです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/4

2018年が終わりに近づきました。

この頃の日本みつばちの観察記録が少ないですが、初心者は、初めての経験なので、自分の巣箱と比較してみたいです。

4~5日前までは長雨で、巣箱を見ても動きがさっぱり無いか、緩慢で心配したした。

何気ない12月初旬の観察記録は為になります。

本年はお世話になりました。

来年2019年は良いお年になるように。

因みに今日は2019年12月4日ですが、過去から。。。ご挨拶でした。

投稿中