おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2024/10/20 01:18
みつばちレストランにはオオスズメバチが来ていない、
山桜群、花粉。
生き物達の、森、逃げナイン群、
蜘蛛が可愛い。
これは蜘蛛ではなかった! なんとか言う名前がついている。
まあ、いいや~~。
草刈りしたらズボンにチヂミザサの種、
師匠の丸洞、オオスズメバチが蜜を舐めて居る。
中には入れない。
スムシの天下になる。
久しぶりにラオス1号基のリフォームをしよう。
2か月ほど前に消滅した。
オオスズメバチが入ってこないように細かい大工仕事は手鋸とノミで行うのが良い。
どう見ても恰好悪い家だな(笑い)。
そこらへんに転がっている材料でやるとこうなる。
木が腐ってぼろりと落ちる所はあらかじめ壊しておく。
お昼近くになったし疲れたから終わり。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミッパさん こんにちわ!
ザトウムシ そうでした!たしかそんな名前でした。
これも開発されてしまうといなくなっちゃうんですよね。
ザトウムシも棲む森 恰好良い!
コメントをありがとうございました。
*************
ラオス式は根っこ付なので運べないので重いとかありません(笑い)
2024/10/20 05:49
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
おっとりさん こんにちは
蜘蛛に似たやつは確かザトウムシじゃなかったですかね。
久しぶりに見ることがでしました。何とも言えない様態ですね。
丸胴は重たいでしょうし加工が大変そうですね。
無理せずそのマイペースがいいでね。
2024/10/20 05:24