投稿日:2024/11/10 08:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん,
自治体に依る様ですが、岡山市なんかはハッキリokになってるんですね
廃棄物の処理及び清掃に関する法律に対して、
農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
【例示】 焼き畑、田に隣接する河川堤等の下刈草の焼却行為、果樹園から発生する剪定枝等の焼却、もみがら燻炭等に係る行為 、魚網にかかったごみの焼却など
TVで、焼却禁止⇒堆肥処理⇒カブトムシ大発生ってやってたので、2001年から禁止になったと知り、全部駄目だと理解してたのですが、あれ? 炭焼きはどうなるんだ?とか思って少し調べたら、炭として売れるなら、間伐材(産廃)を燃やしてもokとか、逆に有償引き取りとかだと駄目だとか、色々ある様で、、しかも、自治体判断だそうで、、世知辛ぇですねぇ
別件ですが、Tapo(監視カメラ)を仕込む関係上、間仕切り簀の子を最初から入れると何にも見えないじゃん問題がありまして、恐らく、透明間仕切り簀の子最初から入れとくに挑戦すると思います。今の所、他に妙案ありません。まぁ、入居があればの話ですが、、、
2024/11/11 11:18
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...