投稿日:2024/12/27 17:57
今日 おかあちゃん共々コロナ、インフルのワクチンを接種に行ってきました。
田圃にほっちらかしている藁を取りに行っていると 何者か寒中水泳をしているではないですか。
ヌートバー・・!? チャイます ヌートリアです。
昔 騙されて肉を食べたことがありますが美味しかったです。(笑)
良く肥えていますね~。
これも稲を根元から齧り住処を作ります。
ネットではへのツッパリにもなりません、電柵が良いですが低く張らないと効果が無いです。
低く張ると草刈が大変ですね。
シルバーさんから草刈機の修理が来ていました。
此処迄引っ張るかな~・・・?
最近のスターターはリコイルになっているので2回ほどゆっくり引っ張るとエンジンがかかるのですがね~。
歳は取っても力は半端で無い様です。
新しい部品と交換します。
ロープも巻きなおします。
コンプレッサーの圧が上がらない!?
リードバルブが割れていました。
シリンダー内にこれだけ鉄粉が入っているとリードバルブを交換しただけではダメでしょう。
輸入物なので部品を注文して修理より新しいのを買った方が安いです。
ホームセンター、ネットで買うときは出来るだけ国産をお勧めします。
使い捨てなら良いですが。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
仰られる通りです。
イノシシ・シカよりたちが悪いです!?
トタンの効果は良いようですね。田圃の畔全てを囲うのは金銭的にもきついです・・。
葉だけ枯らす除草剤と手動の草刈機で来年も頑張る予定です。
>乗っているオープンカーは・・・・・
その通りです。
コンバインを改造 軽四の荷台を載せています。
農免道でもブッチギリでレジャーカーが走る車、ゆっくり走行していると思ったら咥え煙草でお化粧をしながら・パンをかぶりながら運転・!?やっとられん!?
農免道は農耕車優先なはずですが??敵は緩めてくれません。 農免道沿いの田圃には時に空缶、空瓶が投げ込まれることがあります。
走行できる農機具全て共済保険に入っています。
コメントありがとうございます。
2024/12/28 17:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマさん こんばんは。
今年1年テン&シマさんのコメントは非常に勉強になりました。
ボクちゃんも ネット、ユーチューブは参考にしています。
でも中には広告代稼ぎか?知ったかぶり訳の分からん方もいますね。
アナグマ・アライグマは食べたことが無いですが、ヌートリアの焼き肉は美味しかったですよ。
肉が臭うのは血抜きがまずいからではないでしょうか?
暑中、年賀状 早く辞めたかったのですが、仕事でお世話になった元請けさん、力を貸してくださった潜りの方に失礼かと思い続けていましたが1年昨年で終わりにさせていただきました。
お姉ご愁傷さまでした。
訳の分からん年寄りです 此方こそ来年も宜しくお願いします。
エンジンに負担をかけないよう いい年を家族皆さんお迎えください。
2024/12/28 18:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ヌートリアも美味しい部類に入るみたいですが、あるユーチューブ動画?(コメント欄だったかも?)には「ネズミ系の味がした」・・・みたいな事書かれていました。「ネズミ食べた事有るんかい!」って突っ込み入れたくなりましたがね~。
私の方はつい先日、蜂友さんにアナグマ肉送りました。持って来てくれた鶏友さんは焼肉とみそ汁にして食べたけど(噂通り)美味しかったと言ってました。
多分、今年最後の書き込みになるんじゃないかと思いますが色々お世話になりました。
今年は上の姉が亡くなり、喪中はがきを出さなきゃいけなかったのに、あっと言う間に年末です。
夫はハガキが1枚85円になった事も有り「もうこのまま年賀状止めようかな~」と言っています。そうでなくともこのご時世ですから、年賀状がぐーんと減るでしょうね。昨日郵便局へ振り込みに行ったけど、静かでした。
2024/12/28 15:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...