投稿日:3/4 16:57
田圃の排水桝に使う水位調整板がトラクター、自走式草刈り機で 吹っ飛ばし折れたり欠けたりした物が多くなったので更新しました。
先日日誌に上げましたが鉄筋入りなので私が健在の間は多分大丈夫だと思われます。
型枠から外しました。
厚みが20mmなので面木が使えません・。
メンをとらないと欠けるので、めんどーですが8面 メントール( ^ω^)・・・
*****
左右は樋溝に入るので少し広めに面をとっています。
****
ベビーサンダーにダイヤモンドカップを付けて削ります。
****
型枠に鉄筋を入れ打設
今年も1俵24,000円で販売出来たら嬉しいのですが・・。
今日の雨で緑肥兼蜜源 ヘアリーベッチが芽を吹くことでしょう・・。
減農薬、無肥料で 反当 600k目指しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
最近TV等で拝見すると米の値段が非常に高いですね。
玄米を精米(白米)にすると約1割はヌカになりますが、それにしても高い・・。
一時期投稿が少ないと思っていましたら、お母さまが・・・ 心よりお悔やみ申し上げます。
何時もコメントありがとうございます。
3/5 08:40
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんにちは。
ふろふき大根の面取り・・・さすが 例えがスンバらしい・。
我が家は二月おでんが続いています。 一杯飲むには最高ですね。
厚みのあるコンクリ―板でしたら面木を入れると奇麗に仕上がるし角が欠けにくいですね。
排水桝の角落しに入れるので面をとっていた方が脱着が楽です。
市販品は鉄筋も入っていなく面も取っていません、面倒でも自作しています。
今年は・・稲作希望が出てきました。
何時もコメントありがとうございます。
3/5 17:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんにちは。
私は 心臓も皮膚も弱い為、頭もです 湿布薬はカブレるのであまり使いません。( ^ω^)・・・
言われる様に今までの米の値段は無茶苦茶ですね。
私が子供の頃は1町歩 稲、麦を作っていたら家族6人は生活出来ていましたね。
現在1町歩の耕作で乾燥調製を我が家でしなかったら多分持ち出しになるのでは・・・??
以前仕事で池の漏水箇所の調査、止水、底樋の点検、ゲートの取付行っていましたが、池係の田圃の方は耕作放棄地が多くなり管理費が集まらないので嘆いておられました。
幸い私の地域ではパイプライン、用水路が整備されているので、高齢者でも何とか稲作が出来ています。
でも10町歩以下の耕作では採算は取れないでしょうね・・・???
私の代で農業は終りです。
何時もコメントありがとうございます。
3/5 17:36
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
モリヒロクンさん こんにちは。
見逃していました、申し訳ありません。
1俵 精米で 3万円ですか? それとも玄米?
玄米で1俵2.5万円でしたら、我が家でしたら何とかやっていけます。
今までの米価が安すぎたので稲作を辞める方が増えました。
3/20 12:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
モリヒロクンさん こんばんは。
県北の方の稲作で使う水は池の水です。
池の管理費は耕作者にかかってきます、耕作者が減ってくると賦課金が増えてくるので辞める方が多いです。
堤体も傷んでくると少ない耕作者では管理できなくなり決壊が恐ろしいので、底樋を開け水を溜めない池が増えています。
何か所も底樋を抜きに行きました。 失敗すると吸い込まれ閻魔様の所に・・。
3/20 17:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...