投稿日:14時間前
昨日、放置した群
朝ごはん作り終わった午前6時
ミスマフェットと縁側の上がり石?
の間に蜂球
きれいに整列して、女王は居る模様
多分、10時過ぎまで構えないので、
こんなことして、家事、息子の支度、パートさんの準備、機械の移動…、
10時半に帰り
ミスマフェット二鉢ごとネットに入れ歩かせる
誘引力のためか?なかなか上がらないので放置
山小屋に、ハウスの修理材料取りに
分蜂スイッチ入ってました
フッと、現実逃避したくなり、発出を見守りました
右は先日入居の巣箱
蘭にまとわり付く、
集合しそうになると、またバラけ、待ち箱に少し入る
またバラけ、少し待ち箱入る
の繰り返し
ここで蜂友さんから連絡
「放置しても入るだろう」と、昼食(私は食べなくてもいいけど、母の薬が)
後片付けは放置して、ルンルン気分で支度を整え、蜂友さんのところに
途中、畑の群を見に
入居したばかりでした
さあ!蜂友さんの分蜂群も!
………手も足も出ませんでした、、
電柱………
待ち箱はあったので、蘭を設置
手応え充分
自然巣も見せてもらいました
こんなクスノキの根元
このエリア、蜂飼いさんがゴロゴロ
楽しく過ごしました
そういえば、山小屋の分蜂群は?
入居したかな?
蘭にはりついて、入居してない
巣門に近づけると、ぞろぞろ入りだしました
女王様に謁見しました
女王が外に居るのに、旋風している蜂も居ました
ぞろぞろ入るスイッチは、何なのか?
そして自宅
ネットからでれないので、仕方なく重箱に入ってます
移動用重箱を付け足し、
明日息子の登校後に移動させる予定です
ああ~楽しい1日でした
仕事、修理、手つかず……
ひろぼーさん
こんばんは^_^
分峰で大忙しの一日でしたね!
誘引蘭がバッチリお仕事してくれました。
p(^_^)q
去年同じような事がありました。誘引蘭に蜂球が出来て四苦八苦しました。入り口から入らず、遂に誘引蘭ごと巣箱に入れて登らせました。
自然巣も見る事ができて良いですね、一度は見たいです。
(*゚∀゚*)
13時間前
みるくさん
昨年、そのお話し聞いてましたので、大きめのネットを用意してました
放置できるので、楽でした
木の洞の自然巣、いいですね
我が家の屋根裏、親類のお墓、お寺の屋根板、神社の銀杏のかなり上、
そして、今回のクスノキの洞
どれも簡単に捕獲は出来ませんね(屋根裏は、初年度に先輩に保護してもらいました)
7時間前
sunnyさん
電線が少なければ、旗竿に分蜂袋着けて、近づけてみようと思ってました
が、あまりに高い場所で、
あれだけ電線あれば、さわれません
今日、来ますよ(多分……)
検討をお祈りします
6時間前
papycomさん
楽しすぎて、仕事が手に付きません(笑)、パートさんから怒られてます
5時間前
たまねぎパパさん
雄の大量死は、分蜂の終了間際のサインですね
蛹は出てませんか?
寒の戻りで分蜂取りやめすると、雄と蛹が出され、(推測で)王台が壊され、すごく遅い分蜂になることがあるようです
4時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
今日は忙しい所ありがとうございました。ランまで貸していただきまして。
こりゃダメだねー。
デスヨネー…
2人で見上げましたねー電柱…
なんでよりによって電柱に行くかなー。
またいいところにケモノ返しみたいな傘があるんだもの。しかもてっぺんに!
明日の分蜂に期待!
12時間前
ひろぼーさん おはようございます。
本当に盆と正月が一緒に来たような忙しさでしょう。でも、この時期が一番 ワクワクドキドキの時期ですよね。
しっかり、楽しんでください。
6時間前
おはようございます
楽しそうですね、仕事を後回しわかります。(^^ゞ
我が家は今日キンリョウヘンが咲きそうです。
雄蜂が大量死しています、分蜂過ぎたかもしれません。
4時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
sunny
佐賀県
24年4月に分蜂しているところを2群捕獲。 自作の重箱にて飼育中です。