ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:4/8 19:35
ひろぼーさん、こんばんは!
巣箱内では分蜂準備整っていたのでしょう。ちょっと風か弱くなったタイミングで先の女王蜂は出ていかないと後生まれ女王のひと刺しに命を絶たれてしまいますから。
明日に持ち越された収容作業うまくいくといいです。
4/8 19:45
ハッチ@宮崎さん
朝は、息子との闘いです
朝ごはんに1時間以上かかる息子の尻を叩きます
送らなくて良ければ、7時過ぎには行けるのですが……
4/8 19:51
今晩わ❣️
偶には入るも去るも蜂任せにするのも良いですよ(笑)
4/8 20:19
ふさくんさん
私は「蜂飼い」ではなく、
「分蜂捕獲家」なのだと思います
登山家曰く
「そこに山があるから」
私曰く
「そこに蜂球があるから」
ですね
4/8 20:42
ふさくんさん、こんばんは!
これは私の最も好きな一番最初のハッチ、アーヤです。
4/8 21:03
ハッチ@宮崎さん 今晩わ❣️
お目に掛かりましたか(笑)
4/8 21:23
空海さん
蜜蜂とお話しできる方は、仙人さんですね
蜜蜂と戯れる人にとって、憧れです
だからこそ、より多くの事例をここで見てます
もっと長く付き合いたい
もっとたくさんの出入りを見たい
あちこちで自分のところの末裔の経過を見たい
できればたくさん蜜もほしい
欲張りになります
4/9 21:34
回答をお褒めいただき、ありがとうございます
私の回答は、ここで先輩方に教わったことと、
それを元に経験したことをお伝えしてます
まだ丸7年、勉強中です
このサイトは、ほぼ毎日目を通し目を皿のように見て楽しんでます
経験豊富な方
勤勉で博識な方
好奇心旺盛でたくさん実践される方
いろんな方からの意見のうち、自分でできることを身につけようと頑張ってます
蜜蜂との付き合いは、かなり刺されました(年1回か2回)が楽しいですね
4/12 10:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん、こんばんは٩(ˊᗜˋ*)و♪
分蜂のタイミングが正確に分かるツールがあると便利なのでしょうが…( ̄▽ ̄;)
それか蜜蜂と会話できる特殊能力が欲しい今日この頃です(/ω\)笑
4/9 21:01
ひろぼーさん
メッセージ送信できなかったので、こちらに書き込みさせていただきます。
ブロリーさんへ質問への回答を見ていて、ひろぼーさんの回答がものすごくわかりやすくて、容易に頭の中で想像でき、感動ものでした!
質問主ではないのですが、私にとっても、とても参考になりました。
ありがとうございます。
これからも勉強させてください(^^)
4/12 08:20
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自然入居で捕獲出来て一群飼育中!少しずつ増やしていけたらと思います。宜しくお願いしま...
モーリー
岡山県
R6.4〜 日本ミツバチを知り合いから譲っていただき、大切に大切に、可愛がっています。 初心者ですが、よろしくお願いします。 写真は、レタスを齧っていたミツバ...