onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:4/13 13:41
3km先の6段重箱の(4段目まで巣版)待ち受け巣箱ですね。
垂直棒を添えていましたら、蕾の根元の蜜玉で、手がべとべとに成りましたね。蟻が来るはずですね。舐めたら甘かったですね。
赤の玉ねぎ袋も13年目になると白くなって来て、口の紐がボロボロになって居るので、ある紐を紐通しで通して使えるようにしましたね。
室内でしないと、探索蜂が直ぐに来るので、外では出来ないですね。
誘引前の花ですね。
誘引後の花ですね。玉ねぎ袋に入れる時に楽に入りますからね。切り花は曲がったままの方が良い時も有りますね。
他のも垂直棒に沿わせましたね。
注文していたパレットが10枚届きましたね。別に2枚有りますね。
3km先の蜂置き場に据えて来ましたが、この後不思議な事が有りましたね。
3個の待ち受け巣箱を見てきましたが、外気温度が12度℃ですので蜂は飛んでいないですね。
最初に据えた巣箱のキンリョウヘンに、女王蜂見たいのが止まっていたのでビックリしましたね。直ぐに飛んで巣箱内へ入りましたね。明日又見に行く予定ですね。
ヒイラギ南天が咲いてきましたね。此れには日本ミツバチがブンブンですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。甘露は了解ですね。ハイ手がべとべとに成りましたね。女王蜂が1匹で中に入るのも不思議でしたね。今日は出入り口から写真を撮ってみますね。キンリョウヘンの白花は5月に咲いて、誘引力も最高ですね。コメント有難う御座いました。
21時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。添え木は、袋掛けする時が好いですので、行ってみて下さいね。真似るは、学の第一歩と言いますからね。コメント有難う御座いました。
21時間前
onigawaraさん
こんばんは^_^
蘭のキラキラは甘露ですね♪ 手がベタベタします。
今年はキンリョウヘンが大活躍ですね!蜜蜂ブンブン来ます。キンリョウヘンを持った後もブンブンまとわりついてきます。とても可愛いです♡ 匂いが残ってるのかしら⁈
(*^▽^*)
女王蜂が先に飛び出した⁇おひとり様ですね、不思議です。
キンリョウヘンも白花が咲き始めました。これも活躍してくれると思います。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
4/14 00:16
おはようございますm(__)m キンリョウヘンの添え木やって見ようかなー 網の口が小さなものを使っているのでネットインするときいつもドキドキです(笑) 来年は貴兄から学んだ事実行してみます。いつも為になる日誌ありがとうございます。 コッソリ盗み見して勉強してますm(__)m
22時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)