投稿日:4/18 15:43
昨年、10全滅(ToT)その後は春の自然入居をミスマをセットして祈る思いで待って居た所無事2群自然入居してくれたのですが今年になって駐車場をうろつく蜂が増え五段継ぎ箱出来た大きい群れの方にKウイングの蜂が出入りして巣箱の廻りも蜂だらけ(ToT)
五段一杯で継ぎ箱を考えて居たのですが分蜂季節前だったのでそのままにして分蜂してから考える事にしてたのですがまさかのアカリンダニ症状?
何とか健康な蜂?だけでも分蜂してくれたらと思って様子を見ていたのですがふた月ちょっとで全滅しました。
数メートルしか離れていないもう1群は順調に数が増え4月の始めには雄蜂がちらほら\(^_^)/
今日無事に分蜂しました
他に敷地内にミスマを置いて待ち箱を5箱セットしてますので放置しても何処かに入居する可能性はありましたが恐らく親分蜂だと思うので悩んだ結果予備の巣箱に取り込んで仕舞いました(^_^;)
夜まで待って取り込んだ巣箱の様子を見て他の場所に移したいと思います、一年ぶりの蜂雲でしたがあの中に居ると何とも言えない癒しです(^_^)v
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ねつけんさん
分蜂、捕獲おめでとうございます。
飼育群減少のなか、分蜂捕獲は嬉しいものですね、これから群数をどんどん増やしてください。
蜂飼いは0群にも10群にもなる。と誰か(金剛杖さんかな?)が言ってました、楽しみましょう!
14時間前
ねつけん
神奈川県
諸先輩方の情報を頼りに2019年から初めて、皆さんの情報楽しみに拝見してます(^^)