投稿日:5/2 08:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はーどばっぷさん、こんばんは!
か式用丸胴待箱とはどんな仕様の巣箱なのですか?
蜂友さんが、か式巣枠の下桟なし横針金ありの巣箱に取り込んだ分蜂群が逃げたため、針金無しにして再び分蜂群を入れたところ、今現在まだ逃去してないと聞いています。
巣枠は今季新たに製作された新しいもので西洋ミツバチのように巣脾脱落を考えて針金を張って準備されたものです。
巣箱天井と巣枠上桟の間に空間があるとこの部分に巣脾を造られる懸念があるため内蓋を設けてあります。
5/3 02:27
はーどばっぷ
滋賀県
2023年メディアで巣箱を置いたら簡単に入ると騙されたのが始まりです。 2024年から3群入居養蜂開始