茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
投稿日:5/14 06:44
今日の朝、移動しました!
とりあえず無事です。
教えていただいた皆さんありがとうございます。
しかし、何匹かは現場に置き去りにしたり犠牲がでてしまいました。
ミツバチさんごめんなさい。
移動後の様子です。
巣板がみえて、蜂数が少ないのか、少し心配です。入居からもう少しで1ヵ月だから、これからなのかなぁ?
あと上の方でも、巣を作ってくれない空地が、、、
なぜ?
茶茶さん、おはようございます!
無事に移動完了とのことおめでとうございます。どうかなぁと思っていましたので日誌を拝見し安堵いたしました。
これから新蜂が羽化して群勢が整うものと考えますから、暫く様子観ですね。
5/14 08:07
ハッチ@宮崎さん
いつもありがとうございます。
一つ一つ、あれこれ心配ごとがでてきますが、最初だからでしょうね
養蜂ライフ楽しんでいきます。
5/14 08:14
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...