茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
投稿日:5/10 14:47
順調かな?
箱の端っこが空いてる・・・
1週間後に15キロぐらい移動予定です。
大丈夫かな?
茶茶さん こんにちは 15kmくらいなら、道路の段が有る所とかを、勉強して居れば普通の速度でも大丈夫ですよ。自分は分蜂時期なら、朝4時に巣門を閉じて、蜂置き場に5時到着にしていますね。周りが明らんでくるので、据えたら直ぐに巣門を開けていますね。置く所には、前の日とかにブロックを2枚水平に設置していますね。巣門を閉じても(胴縁で自分は閉めますね)50kmまでなら何ともないですね。60kmで走っても橋梁の両サイドとかの段を用心してゆっくり行けば後は普通に走れますね。軽トラの荷台に毛布を敷いて運んでいますね。朝が一番冷えるので巣落ちとかはした事は無いですね。お疲れ様でした。
5/10 17:09
onigawaraさん
ありがとうございます。
私も朝、移動しますね。
初めての唯一の群なので緊張します。
5/10 19:34
onigawaraさんは、移動の際
箱を逆さにされますか?
5/10 19:55
茶茶さん、おはようございます!
入居群の様子、自群の参考に比較してみたりととても参考になります。
逆さまにする移動についてですが、今のこの巣箱に関しては巣板が新しく柔らかい上に貯蜜•育児で重くなってる時期なので私は心配に思います。
5/11 06:28
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。
ひっくり返すのは怖くて、移動するなら、そのままでと思っているのですが、、、
暑くなる前に移動しないとと思っていますが初めてのことで、やはり不安です。
5/11 09:13
茶茶さん
そのままが賢明です。
私は入居その日の夜移動しましたから巣落ちの心配はなかったですが、
路面のガタガタがいつも以上に気になる移動となりました。
無事に移動完了することを願っています。
5/11 09:17
茶茶さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。13年間1回も逆さまは無いですね。先ず落ちないですね。分蜂期間ならですね。
5/11 10:22
ハッチ@宮崎さん
今度の土曜日の朝に決行します。
そのまま運ぶことにします。
週末養蜂チャンネルも、蜂箱でお世話になった人も、ひっくり返してっておっしゃってたので、ちょっと悩んでました。
色々やり方ありますね。
5/11 18:18
onigawaraさん
ありがとうございます。
そのまま運んでも問題ないということで安心しました。
初めての群れなので、少々神経質です。
採蜜と冬越しと、来年の分蜂と、色々乗り越えたいです。
5/11 18:22
茶茶さん こんにちは♪♪ よかったねー。入居 おめでとう?ございます。 スピードを落として 他人に 迷惑をかけながら? ユツクリと 走行しましょう。 箱を 逆さにしなくても大丈夫ですよー。 エアコンを バッチリきかしてください。人間は 防寒してください。無事 移転終了お祈りしまーす。
5/12 14:42
モリヒロクンさん
ありがとうございます。
何とか無事に移動できるようにがんばります。
5/12 21:18
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...