投稿日:5/30 15:09
210mmの幅を150mmと約55mmにカットしていますね。
今日は軽トラクレーンを縦にしないと4,000mmですので、クレーンの上に載りますから、ホームセンターでカットしましたね。255mm×210mm×36mm(板厚)ですね。15枚×3枚で45枚ですね。
天板の枠用に胴縁を10本購入して、12番線:1kg ハーフスクリューネジ(黒シリーズ)75mmを購入して来ましたね、
黒コースと言うのは、非常に使いやすいですね。
11時31分:大分山荘到着しましたね。
昼食を取り12時34分スタートですね。
12時52分:完了ですね。テーブルソーは最高ですね。150mm:45枚 55mm:45枚ですね(此方は巣門ですね)
ミツバチ小屋の横に植えているブルーベリーは可なり大きくなっていますね。殆ど鳥が食べますね。
結構生っていますね。
入り口から見たらΦ300mm位の石が落ちているので、上を見ると猪が掘って居ましたね。
今日は娘に半熟卵をお願いしますと言われていたので、先ほど作りましたね。超半熟玉子の場合はお玉1杯の水をフライパンに入れて卵を入れて沸騰後7分で止めて直ぐに水で冷やすと超半熟が出来あがりますが、今日は半熟玉子と言われているので、オデンの場合は、6分沸騰して火を止めてそのまま6分で出来上がりなので、今日は6分沸騰後に火を止めて3分間蒸して、水で冷やしましたね。
蒸しが終わりのタイマーが鳴りましたので、すぐに水で冷やしましたね。
中は娘の言って居た半塾タマゴが出来上がってましたね。直ぐに氷をフライパンに入れてこれ以上硬くならないようにしましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん こんにちは ハイ 丁度巣箱と巣門が出来るので、足場板を使用する時は取るようにしていますね。丸太を製材した場合は巣箱ばかり取りますからね。210mmを半割すれば100mm高さの巣箱になり1段に3.4~4kg(糖度で違う)貯蜜になりますね。ただ100mmで作った場合は、いつも2段の継箱が要りそうなので、基本の150mmで作製していますね。半熟卵はいつもは超半熟にするのですが、何か料理に使うつもりと思いますね。コメント有難う御座いました。
5/30 17:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 継箱がかなり少なく成りましたので、自宅に帰ったついでに、購入して来ましたね。ふさくんさんも分蜂が多いので、継箱が要るようになりますね。コメント有難う御座いました。
5/30 19:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ホタルの里イベントから今帰って来ましたね。巣箱用材のカットは了解ですね。慣れれば何方でもいいかも知れませんが、自分は150mmですね。(高さ)しかし自分で出来るのは、凄いですね。コメント有難う御座いました。
5/31 21:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。