投稿日:7/22 18:17
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
さるかに農園さん こんばんは。
地域・環境により一概に言えませんが・・・ブロックの上に 巣門箱?巣箱は良くないと思われます。
最低でも20~30センチは空間を設け風が抜ける方が巣箱内の温度は下がります。
今の時期私は 巣箱の天蓋の上も空間を設け 寒冷紗・スダレを設置し風通しを良くして巣箱内の温度を出来るだけ下げる様にしています。
7/22 19:54
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
cmdiverさん こんばんは。
この場所は待ち箱設置には必ず入る良い場所ですが、飼育管理でできることの自由度がとても低くて、難儀してます。
巣箱台の高さを上げると全体の高さに影響しますが、管理上これ以上高さを出すことが出来ません。
屋根下は空間が設けてあります。
寒冷紗など巣箱上の空間の遮光も、設置が困難で断念しておりましたが、良い方法を思いついたので、明日やってみようと思います。
7/22 21:09