投稿日:9/3 10:19
長い戦いだった!
今年6月頃、免許の更新時期になったので高齢者運転講習会に出かけた。
教習所での目の検査で今の眼鏡では免許の更新が難しいと言われた。
耳も聞こえなくなっているのに目まで衰えてきた。
歳なんだね~~
仕方なく眼鏡屋へ行った。
眼鏡屋曰く、白内障の事もあるので眼鏡の度を上げれば解決するとは断言できないので眼科へ行くようにと言われた。
仕方なく眼科へ行った。
あ~白内障だね。 免許に間に合うように眼科を紹介しましょう!とのことで茂原まで30分ほどかけて通った。
手術は無事両眼とも終えて、術後観察治療を受けている。
術後の視力が落ち着くのは2~3か月らしい。
現在使っている眼鏡は10年も前に創ったものだから捨てても構わないのでこの際、視力に遭う眼鏡を新調するつもりでいた。
しかし、いつ頃になったら視力が安定するのかは個人差もあるし、現在使っているボロ眼鏡でも視力的にはギリギリ合格する可能性があるようだ。
本日9月3日、最寄りの警察署へ行った。
すんなり視力検査はパスして受理された。 一件落着。
眼鏡はそのうちに新調しよう。
************************
免許証は
①今まで通りに免許証だけ交付を受ける。
②マイナンバーカードと一体型の免許証のみとする。
③上の2枚とも交付を受ける
この3つの選択肢があった。
当初はマイナンバー免許証のみにしようと考えた。
手数料も安いし写真を撮らなくて良いし、カードを何枚も保持しなくて良いと良い事だらけだと考えた。
ところが、ぎっちょんちょん。
婦警さんは商売上手なのか、マイナンバーカードの更新が切れると、その都度警察署へ赴き、免許情報をマイナンバーに書き込みしなくてはならないそうだ。手数料もかかるし、なにより時間がかかる。
え==い面倒だで、マイナンバー運転免許証と従来の免許証の2枚にした。
何が本当に便利なのか即座に考えたので本当の事は分からない。
尚、警察署で更新に先立ち申請書を発行する機械操作を自分でやらなくてはならない。
操作は簡単だけれどパスワード4桁を求められる。 普通はここで躓く。
たまたま思い出しで4桁入れたらパスしたけど普通はこうはいかないだろう。
また、マイナンバーに運転免許情報を入れる際に6桁以上のパスワードが市役所から交付されているらしい。
全然記憶が無い。
おしまい
***************************************
夕べ、弟が一輪車を引いていたら後ろから誰かが付いてくるような気配を感じたとの事。
答えた親イノシシと子供が数匹いたらしい。
住んでるところは田園地帯だから夕方に後をつけれるのは不思議な事だ!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。