niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
すごい高層ビルですね~
本当に暑いので、採蜜を少し躊躇しますね
私も気温低下待ちです
22時間前
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
おっとりさん 巣箱は最多タイの8段です。本年4月14日に分蜂した群れなのですが女王蜂の産卵能力が高く、夏分蜂しなかったからだと思います。コメント有り難うございました。
21時間前
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼーさん 最低気温が25℃以下に下がらない、いわゆる熱帯夜が続いていますので採蜜は、もう少し先になりそうです。コメント有り難うございました。
21時間前
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ゴジラさん まさに「転ばぬ先の杖」ですよネ。コメント有り難うございました。
18時間前