投稿日:3時間前
9時47分 森へ入る
イノシシに乗っとられた水飲み場にアオドウガネが落っこちた。
泳いでいる
そのうちに死んでしまうだろう
手で掬った
森に入る前には必ず師匠の畑に置いた私の丸洞を見る
巣門前は静か! 調子が悪いな~とみていたら
私のほっぺたの横をかすめて巣門の前に降り立ったスズメバチ
この時点ではキイロスズメバチが来たか~と思ったが、何やら違う
これ? オオスズメバチじゃんか????!
急いでペッタンコを車に取りに行き、挟むさお竹を探した
自生している竹はない 無い 無い
しかたないのでアオキの細いのを棒にして先端を割り込んでペッタンコを差し込んだ
囮確保
、
てっぺんに置いた
空から見えない
見えるとアナコンダが飛び降りるからね
巣門は南側に多段式だが、オオスズメバチが来たので全方向から出入りできるように小枝を挟んだ
やれやれこれで安心して森の中で整備ができる
今日はこの根っこでも掘り出してみようか?
できるかな?
水をぶっかけて土を洗い流す
チェンソーのお出まし
もうちょっとだな!
雨が洗ってくれたら地面よりでっぱりがあるかどうかで決める
切り株を掘り出したりカットするのは大変だと思っていたので今までは何もしてこなかった。
これからは切り株を水飲み場として使うか?
腰掛にするか?
除去するか?
帰る前に森畑群を見た
オオスズメバチが居なくなったからか、ごそごそ出て来た
動画
帰ってきて体重を測ったら今年で一番減っていた。 66.5kg
目標は65kg
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。