双子の王台・・・運命はいかに?

  • forestgardianbee

    神奈川県

    ミツバチを愛する皆様方、初めまして。私は、大学院卒業後、ミツバチや養蜂に関わる教育研究活動などを行っており、幼稚園生から大人まで、幅広い人にミツバチの魅力を広め...

  • 投稿日:2017/7/12 19:04


    コメント

  • 國高

    徳島県

    2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。

  • 王台の上に無数にあるのが雄の巣房ですか?

    2017/7/12 21:19

  • forestgardianbee

    神奈川県

    ミツバチを愛する皆様方、初めまして。私は、大学院卒業後、ミツバチや養蜂に関わる教育研究活動などを行っており、幼稚園生から大人まで、幅広い人にミツバチの魅力を広め...

  • はい、オス蜂の巣房です。

    2017/7/12 21:23

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 現代式縦型巣箱用の巣脾枠ですね! 普段目にする日本みつばちの王台より大型に感じますが、西洋ミツバチのヘルプビーを混群させて造成された王台ですか?

    2017/7/12 21:35

  • forestgardianbee

    神奈川県

    ミツバチを愛する皆様方、初めまして。私は、大学院卒業後、ミツバチや養蜂に関わる教育研究活動などを行っており、幼稚園生から大人まで、幅広い人にミツバチの魅力を広め...

  • ありがとうございます。いいえ、給餌などは特に何もしていないです。

    2017/7/12 21:44

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 給餌ではなく、西洋ミツバチのナース蜂といいますか補助蜂が入れられた混成群での王台育生かと思いましてf(^_^;

    2017/7/12 22:27

  • forestgardianbee

    神奈川県

    ミツバチを愛する皆様方、初めまして。私は、大学院卒業後、ミツバチや養蜂に関わる教育研究活動などを行っており、幼稚園生から大人まで、幅広い人にミツバチの魅力を広め...

  • ありがとうございます。セイヨウミツバチの補助蜂を入れたりなどはしていません。確かに、セイヨウミツバチの王台はもっと大きいですものね。実家ではよく混成群を作っていますが、私はあまり経験がありません。ニホンミツバチでも、セイヨウのヘルプビーを入れると、やはり王台は大き目になるのでしょうか?

    2017/7/12 22:30

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ヘルプビー使用したことないです。  ナース蜂の意味で言葉を使いましたf(^_^;

    ご実家の技術を利用した見事な大きさなのかと勘違いしました!Σ(×_×;)!

    2017/7/12 22:50

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 奄美の蜂群の大きさはどうなんですか⁉

    暖かい気候で小さな群でも冬(冬らしきものがないのかもしれませんが)生存できるのかな⁉  年中分蜂したりできる⁉

    興味津々です(⌒‐⌒)

    2017/7/12 23:05

  • forestgardianbee

    神奈川県

    ミツバチを愛する皆様方、初めまして。私は、大学院卒業後、ミツバチや養蜂に関わる教育研究活動などを行っており、幼稚園生から大人まで、幅広い人にミツバチの魅力を広め...

  •  亜熱帯性気候である奄美大島でも、分封の主要な時期にはある程度の季節性がみられます。本土と比べて開始が早く、1月には分封したとの情報があります。私の研究でも、オス蜂の生産は1月から確認されています。

    2017/7/13 05:11

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    双子の王台・・・運命はいかに?