投稿日:2019/2/2 10:44
梵天丸さんメールありがとうございます。早速灰汁抜きのため外気に当ててみました。巣箱作りは知恵の戦いですね。完成品指導をよろしくお願いいたします
2019/2/2 17:51
梵天丸さん、早速天日に当ててみました。丁度夜には雨もふりいいあんばいです。しばらくこのままにしておきますありがとうございました
2019/2/4 13:38
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
masatoさん、こんにちは!…。
ナイス!です、寒い中ご苦労様でした。
2/26(土)午前中に行けると思いますので、外に置いて
灰汁抜きでもして見ては如何でしょうか?( ^ω^)・・・。
2019/2/2 16:08
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
涼しい朝一番に加箱作業を実施
猛暑対策として遮光ネットを追加
蜂さんの暑さ対策のため巣箱に遮光ネット等をかけました
今年最初の蜂場の草刈りをしました
ミスマフェットが開花しました!