投稿日:2019/2/21 23:14
フン害の苦情が酷くなり、蜂場を自宅から電源のない府中の圃場に移しました。左側の三脚(4.2m)は巣箱持ち上げように6連滑車をセットしてます。
現在養蜂中の巣箱は二つです。上の写真の真ん中あたり背が高いのがそうです。その他は待ち箱(準備中)です。
電源がないのでメントールの処方に一工夫しました。
黒い塊はモバイルバッテリー(25000mAh)、その下のモザイク模様の物は小動物用の行火でUSBで駆動します。
これは取付状況です。USBが二個繋がっているもう一つは送風用のファンです。行火だけで昇華はしますが気温のせいでそのまま綿のように再結晶化してるので昇華したガスを強制的に巣板の中に送り込みます。問題はこのモバイルバッテリーがどのくらい持つかですがこまめに通って検証していきます。今回はメントールを53g処方しました。
下はA群の蜂球
こちらはB群の蜂球、二週間前より10cm程伸びていました。先が楽しみです。
園冶
千葉県
初めは家庭菜園の虫媒花の授粉にと始めました。 現在は自然農の果菜果物の授粉に役立てるため養蜂を続けてます。 いずれは茂原市内で100群を目指したいと日々努力して...
園冶
千葉県
初めは家庭菜園の虫媒花の授粉にと始めました。 現在は自然農の果菜果物の授粉に役立てるため養蜂を続けてます。 いずれは茂原市内で100群を目指したいと日々努力して...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...