運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2019/2/28 18:55
今朝の火野正平にっぽん縦断こころ旅2018秋の旅「とうちゃこ版」アンコール放送、青森県第二日目の中で、日本みつばち自然樹洞巣がありました!
J&Hさん、おはようございます(^^)
巣出入口を塞ぐ形で小型カメラ近づけられ~結構奥の様子を動画で撮られていました。
2019/3/1 06:50
打ち水のすすめ。気分的に涼しくなるばかりでなく•••
今年もルリジガバチは泥巣を再利用!
蜜蜂では減少傾向、アシナガバチでは誕生•••♂
巣枠式巣箱での巣脾枠からの離蜜!
類似品にお気をつけください
夜の三日月、赤っぽいです。処女王リリース!
新たなる誕生、ミツバチ•アゲハ蝶•玉虫
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こちらも毎朝この時間帯は朝食しながら視ています。ショウヘイさんは動物好きなので、どんな動物でも近づいて触ったりもしますね。今回も面布無しで小型カメラで撮影してたようです。
2019/3/1 06:27
はっち@宮崎さん おはようございます。
この様に開口部が大きくてもにほんみつばちは生き抜いてきたのですね。
にほんみつばちは強い。
2022/9/12 06:51
J&H
和歌山県
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。