投稿日:2017/7/21 00:12, 閲覧 509
16日の分蜂群れ(蜂の数が非常に多い)を網袋で強制捕獲し、10㎞移動して重箱に移して、落ち着いたと思っていた(無王を疑う)ら、19日午前10時30分ごろ逃居して、近くのルワー付待ち箱に入居しました。(蜂は普通程度)
その直後、18日に約10㎞離れたお墓に作られた、自然巣の駆除依頼により保護捕獲(蜂の数は普通程度)した群れも逃居、自宅前の柿木に集結しました。
直後にルワー付の待ち箱を用意すると、たくさんの探索が訪れ12時ごろ無事入居しました。
この時、約3分の2(蜂の数は非常の多い)の蜂が箱に入った頃、女王蜂が入っていくのを確認しました。
夕方、始めに入った箱に蜂が少ないので中を見ると蜂がいません?どこかに逃居したかもしれませんが、とりあえず強群れが1群れ残りました。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
小山様、いつも勉強させて戴いております。
お墓営巣群からの巣枠への保護捕獲の状況、こうして動画で拝見すると大変勉強になります。今後の人家天井等に営巣した巣の保護移設の場合の為に何点か質問させて戴いて宜しいでしょうか?
①切り取った巣房は必ずしも同じ方向(垂直方向)でなくても良いのでしょうか?巣枠にセットする時、斜めや横向きではないかと思われる事もあったので。
②巣枠式巣箱を重箱(空枠)に載せられていますが、巣枠の下桟を乗り越えて下方向へ造巣するのでしょうか?下桟を無くした巣枠を見た事もあるので。また、下の重箱に巣が伸びた場合、通常の重箱と同じ様な巣造りをするのでしょうか?
③巣を巣枠式の箱に移設後、すぐ傍に暫く置き、留まっている蜂を手で掬って箱に誘導する等で巣が有る(女王が居る?)箱に素直に移動してくれるのでしょうか?すぐ元の場所に戻ったりしないのでしょうか?勿論、その後の移動方法は移動距離や注意点は共通だと思いますが。
色々質問してスミマセン。宜しくお願いします。
2017/7/21 03:27
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
小山さん とてもよくわかる動画ありがとうございました。
勉強になりました。
ところで、面覆の襟元のファスナーが開いていたようですが
刺されませんでしたか。
2017/7/21 21:40
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ゴンパパさん、やまんちゅさんコメントありがとうございます。
①ですが、巣枠を使用し始めたころ、間違って上下逆さまに取り付けたことがありますが、全く影響はありませんでした。
②は、1週間後に巣枠を上げて内検し、産卵のようす等から女王の存在を確認し、その後は重箱式巣箱と同じ管理を行います。
巣枠の下側の枠がスノコと同じような感じで、巣板が作られます。
③は、今回は天井裏などのように、女王蜂が逃げ込める細かい小さな穴や空間がないので、手や小型の塵取り、手ほうきで行いましたが、天井裏等は掃除機を利用した集蜂容器を使用します。
今回は動画の終わりの直後に激しい雷雨に襲われ、約30分中断しました。
雨の後現場にもどってみると、蜂は巣箱から戻っていなかったので、そのまま4時間ほど放置し、ほとんどの蜂が巣箱に移ったことを確認し、暗くなってから自宅に持ち帰りました。
動画は編集して約15分ですが、実際の作業は約30分でした。
kuniさんご心配ありがとうございます。
途中で面布の中に1匹入ってきたのに気付き、出てもらい大事に至りませんでした。
気温が高いこの時期は、攻撃されることはほとんどありませんが、私は怖がりですので面布は欠かせません。
2017/7/21 22:33
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
小山様、疑問が解けてスッキリしました。ありがとうございました。
2017/7/21 22:46
小山さんこんにちわ。
勉強になる動画を有難う御座います。蜂が飛び交う中の作業と言うのにあまりの手際の良さに驚きました。
私もいくつか疑問に思った事が有りましたが上でゴンパパさんが全て聞かれておりましたので、私にも一緒に教えてください。
2017/7/21 13:31
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。