投稿日:2019/3/18 13:11
今日は彼岸の入り、お陽さまは出ていますが風が冷たい。かみさんは、昨秋おくさまが亡くなったお宅へ彼岸参りに出かけています。
蜂さん達は元気です。アカリンダニへの予防効果を検証するためメンソレータムを塗った1mmベニヤを巣門前においているのすが、気にする様子も無く出入りしています。足を取られてひっくり返しになる粗忽者もいますが
ほとんどは普段通りの出入りです。
ところが脚にメンソレータムがくっついていると飛びにくいのでしょうか、後脚をお腹に擦り付けているのがいました。
徘徊にも似ているので心配しましたが、このあと直ぐに飛んで行きました。やれやれ。
近くでブルーベリーの蕾が膨らんでいました。
田舎暮らしは、相変わらずの〜んびりです。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。