投稿日:2019/4/23 05:44
この時期、キンリョウヘンで自然入居したので別の待受箱にキンリョウヘンを置きました。
早速、探索蜂が出入りするようになったのでカメラをズームして動きを観察しました。
1匹の探索蜂が巣門に居る際、先程の自然入居済みの群のオス蜂がキンリョウヘンに誘われ近ずくとこの探索蜂は排除しました。今度は別の群れの探索蜂らしき働き蜂が来ましたら取っ組み合いのバトルとなりました。どうやら、この探索蜂はこの巣箱を確保するようで仲間を呼び込むと思われますが注視していきます。離れた距離でチラッと見てた頃はこの動きは分かりませんでしたが巣門一杯にズームして観察して分かりました。早く2群が入って欲しいです。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...