投稿日:2019/5/1 14:59
一昨日くらいから雨が降ったりやんだり、でも少しずつ暖かくなって来ました。
遊びに来ていた新一年生が夜中に嘔吐、大騒ぎ。ウィルス性胃腸炎とか。「治療薬はありません、脱水症に気をつけながら体力の回復を待ちましょう。」とのこと。ママと一緒に連休をゆっくり過ごしなさい、ゆっくりね。
平成天皇の退位、令和天皇の即位と大きく動いています。平和で安定した新時代を祈らずにはいられません。
今朝で雨も3日目、やる事もなくなったので掃除機かけでも〜〜11時過ぎには一段落。雨も小降りになってきたので蜂場の見回りに出かけました。帰りがけに、分蜂群がよく仮定着する楠の高枝を見上げてビックリ。蜂球が出来ています! 今は止んでいますが、さっきまでは結構強く降っていたのに。
早速、取込の準備をして梯子を登り始めた途端、蜂球は弾けて蜂さん達は・・空の彼方になお遠く(幸い住むと人の言う)・・どこかへ行ってしまいました。残念。
この長雨のせいでしょうか、蜂場の緑が濃くなったような気がします。
そして例年通り、牡丹が咲いてくれました。
緑がいっぱい = 雑草がいっぱい。しょうがない、のんびり行きますか。
(写真の取込が上手くいきません、ごめんなさい)
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
windy172002さん こんばんは。
今年は天候不順で戸惑うことが多いですが取込成功とのこと、良かったですね。おめでとうございます。
2019/5/1 20:01
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
Bumblebeeさんこんばんは、コメントありがとうございます。天候不順で戸惑うばかりです。
新一年生、早く元気になって欲しいです。
2019/5/1 20:05
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
yamada kakasiさんこんばんは。
蜜蜂が、あちこちで増えてくれると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
2019/5/1 20:07
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
はっちゃんさっちゃんさん こんばんは
軒下から軒下へ自然入居ですか!羨ましいかぎりですネ。
2019/5/2 01:55
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。