投稿日:2019/5/2 01:05
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
J&Hさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
キンリョウヘンは楽天のお店で買いました。今年は花が終わってしまったので、来年以降、蜂にチェックしてもらいたいと思っています。
近所でニホンミツバチをやってる方を知らないのですが、セイヨウミツバチは300mほど離れたところでやっています。
蜂は一昨年始めた人で、去年の春全群逃去との事で、この春再度始めていて、しかも自然分蜂させているので、ここの蜂が私の待ち箱に入る可能性はあります。
ここは3月に2群入手して、今5群になった所です。
私の住むエリアでは、ここ何年か行政による大木の伐採や台風などによる倒木があり、そういうのも蜂がいない原因の一つかなあと思います。
私が知る限りですが、自然巣がある所は公共の場になっており、待ち箱など置けない状態で、交渉もしましたが許可はおりませんでした。
また、湖近くの自然公園が1キロ圏内に入って来るお宅にも、3月半ばから置かせて頂いていますが、全然来ないよ~という事で、自然公園は人があまり入れないような原生林があり、あの環境で来ないとはどういうことなんだろう?という感じです。
逆に都心へ向かった方がニホンミツバチがいるようです。
シーズンいっぱい足掻きます。
ありがとうございます。
2019/5/2 11:19
J&H
和歌山県
はにこ さん、おはようございます。初挑戦のお気持ちはよくわかります。私も不安だらけでした。あちらこちらの花を観察してもなかなか見つけられず、「これはニホンミツバチですか」と、写真投稿すれどもハナアブですとのお返事ばかりでした。やはり近隣でどなたかが飼育していれば簡単に見つけられると思います。疑問?のキンリョウヘン、仕入れ先がどこか?が本物かどうかの分かれ道になります。信頼できるところであれば、まず本物だと思います。不安を吹き飛ばすには、自然巣かどなたか飼育されている数百メートル離れた場所にコッソリと置いておくのも良いかも知れません。
2019/5/2 06:41
これはまさかのご来訪か⁉︎
一晩でこんなに育つ⁈ 脅威のバターナッツ
野菜が作れる土を作ろう!堆肥って?ぼかしって?
キンリョウヘンが咲きました。
これはもしやのキンリョウヘン
消えたミツバチの不思議な体験