運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2019/8/24 23:48
3m後方の西洋巣箱ではオオスズメバチの襲撃有り、同じく7メートルの西洋巣箱にはコガタスズメバチ単独飛来。そっと落としてジタバタしてるのをニホンミツバチにあげてみました。スズメバチ予防器の針金隙間に押し込んだ状態です。元々西洋ミツバチ用の予防器で巣門から見えない様に琉球のひんぷん様の衝立が有ります。
見えない臭わない羽音しないでほぼ反応無し。
はっちゃんさっちゃんがされたみたいに屯ろしてる所に置いたらキャーキャー言うかな。
ツユクサ齧り始めるスイッチは何でしょうね。オオスズメバチの羽音聞かせるのもしてみよう。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...