投稿日:2019/8/27 21:31
8/27本日イレギュラーでメンテ
500cc 糖液は2-3日で完食されていました
①蜜蜂活性くんを少量5g程度糖液250cc に溶かしたものと従来の湯液250cc 一つを簀上に設置 さて蜂はどちらを好むか?
②別セット蜜蜂活性くん乳酸菌パウダーには蜂さん来なくなりました。 簀の隙間から巻きました。
③最近秋らしくなり 夜10時は21-23度と冷え込み、明け方はおそらく15度前後になります。
今回は巣箱板厚35mm の為か冬場がどんな感じか楽しみです。
6/2メンテ 内見 少しずつ大きくなってる
梅雨に入りますね 蜜源が減るかも 早速給餌
入居後の様子(4月末入居)
今シーズン日本蜜蜂が自然入居
2-3週刊で全群消滅 大量の死骸で驚き
7/18 巣箱1段追加と採蜜
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みつばち活性くんは、巣脾枠上桟上に置いて食べさせています。私は巣脾枠上に麻布を被せているので、みつばち活性くん振り掛けた上にお刺身トレイを伏せて空間を設け食べることが出来る様にしています。
2019/8/27 21:56