投稿日:2019/9/25 11:50
昨日は事後処理で忙しかったので、感傷に浸るゆとりがありませんでしたが、寝て起きたら、やっぱり寂しいですね。。。
逃去の何が寂しいかって、、、希望に胸を膨らませて蓋を破いて出てみたら、オメデトー♬って祝福してくれる仲間が誰〜もいない・・・・・いるのはすぐ傍で蠢く白いイキモノだけ。こんな悲しいことは無い。だから、私にはまだやることがあると思い、昨夜はとりあえずその作業に集中することにしました。
静まり返った巣脾の上でポツンと独りぼっち
作業をしながらも続々と羽化してきます。ピザ窯の扉を開けたのは昼飯時で、扉を開けた時、大きな蟻が連れて行こうとして引っ張られたりかじられていたはっちゃんが5匹くらい、すでに連れ去られていた数はわかりませんが、その数の少なさから、逃去は前日かと推測できました。逃去した日中とその夜はまだ蟻に情報が伝わっておらず、朝方からようやく大漁の情報が行き渡り、続々と集まって来始めた感じでした。
巣板の撤去作業が終了したのが夕方4時頃。スムシの始末はこの際無視して、羽化してくる新蜂を効率的に保護する方法を検討しました。昨年のともしび隊の時の経験がこのような時に生きて来ます。除草剤散布で逃去した蜂友さんのところの巣板をもらって来て、追加導入した時のやり方です。まだ気温が低く無い事も、蜂球がなくても羽化できる条件として都合が良いですが、念のため加温して羽化しやすいような環境を作りました。
うちには現在ピザ窯の他にエノキ群がいて、8月31日につらら状の巣板が巣落ちした群ですが、今は元気に活動しています。この群に巣板の追加導入を検討しましたが、巣脾にあまりにも多くのスムシがいますのでスムシ導入なんてシャレになりません。そこで手間はかかりますが羽化した新蜂だけを随時入れていくことにしました。巣板が倒れていると裏側から羽化できないので、巣板を立てる必要があります。なまし番線でブックエンドを作り、そこに立てかけて羽化を待ちます。蓋がけされた巣房から赤ちゃんが全て発出したら、巣板を冷凍してスムシを死滅させれば給餌にも使えます。
新はっちゃんをエノキ群に放り込む時に、私は改めて感動しました。エノキ群の皆さん、みなしごはっちゃんを優しく受け入れてくれるのです(;;)普通だったら匂いの違う蜂は徹底的に袋叩きですが、生まれたての蜂には寛容なんですよね。こう言うところが、ミツバチを飼育する喜びです。極めて高等な昆虫です。匂いが違うのはわかっているはずですが、一瞬でこの子たちの事情を察し、受け入れてくれるのですから。
蜂蜜で濡れてしまった赤ちゃんをみんなで舐めとってあげてます。アラアラどーしたの?こんなに濡れちゃってー
受け入れ部屋。先日の巣落ちの巣脾をスノコ上の部屋に放り込みました。メントール空間はこのさらに上に継いでます。この巣脾には外から見る限り貯蜜はしていないようなので、撤去する事も検討しています。扉を取り付けておいて良かった。
番線でこしらえた巣板ブックエンドです。羽化した赤ちゃんは随時、受け入れ部屋に入れてあげます。みんなによく来たねと祝ってもらえるのが何よりありがたいです。
ニワトリの糞を集めるニホンミツバチ
今年2群目の逃去がありました。
越冬群が逃去し、駆け込み寺に入居
コガタスズメバチの巣落ちを再建しました
漆の木に訪花するニホンミツバチ
「良かったら使ってください丸洞」と言う名前の巣箱
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。