投稿日:2019/10/6 12:49
地元にて、パン・マルシェが開催され、其処に「梅田ミツバチプロジェクト」様が出店されていました。
娘はフィナンシェを購入。
自分は、、、
傍らでプロジェクトの担当、プランナーの西谷様と、暫しミツバチ談義。
たまたま?
いやいや、財布に常備の「Q&A名刺」を交換してきました。
当Q&Aの宣伝と、登録をオススメしてきました。
残念ながら、「大阪20mルール」の為に、不特定多数である、外部の人間は、巣箱の直接的飼育観察は出来ないとのこと。
本音は、、、やはり、もっと広く一般的に開放し、ミツバチや取り巻く環境問題を知ってもらいたい。との事でした。
尚、当日誌へのアップは、同意を頂きました。
ありがとうございます。
nakayan@静岡さん
仰る通り。
と、
の、2回話題になりました。
そうなんですよね汗
自宅で飼うのは、、、
京都セミナーに、せっかくハッチ様が来られるので、直接、見学出来ないかと、、、思ったのですが、、、。
施設は「特定人物」の往来との事で、飼育の届けが受理されているようです。
2019/10/7 06:37
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
巣箱の巣門汚しが分かった~!
すこし、ホッこりネタをどうぞ
あなたなら、、、どっち?
瞑想?迷走?仕事中についつい
ギクシャク感がマジ、、、イタイ
勝手に非公式パーカーpart2