投稿日:2019/12/20 09:45
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
根気のいる作業お疲れ様でした。
素晴らしい出来栄えですね❤️
一度じっくりと実物を拝見してみたいです❣️
2019/12/20 09:58
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
初心者ふさくんさん
ありがとうございます~(*´ω`*)
じっくり見られるとアラが見えてしまう~
来年の京都に持って行きますよ(*´∀`*)ノ
2019/12/20 10:06
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
幕僚長さん
差し上げたのと同時進行してました。緑が多い方が幕僚長さんに似合うかな~と、あちらにしました(*´ω`*)
これは見た目よりもめちゃ時間がかかるので、たぶん京都に間に合ってないです(;^_^A
来年は京都にいろいろ持って行きたいですね~(っ´ω`c)
2019/12/20 10:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
piyopiyoさん、前回幕僚長さんが大事そうにしまっているpiyopiyoさん作品を魅せてくれたのも素晴らしかったです(^^)
図案をみてそれを身近に刺繍で持つこと出来るって素敵ですね(^-^)
2019/12/20 10:14
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ハッチ@宮崎さん
お褒めのお言葉ありがとうございます~(*´ω`*)
来年の京都、みなさんに喜んで頂けるものを思案中です~(〃ω〃)
幕僚長さんが大事にされておられたとのこと、教えて頂けて嬉しいです((o(^-^)o))気に入って頂けるか不安だったので…テヘペロ
2019/12/20 10:21
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
遊山房さん
無心とはほど遠く雑念が一杯です笑
針は刺すと痛いので結構苦手です。編み物の方が好きですね(っ´ω`c)
私は巣箱は作れないので、みなさんの日誌を見て驚嘆しています。\(^o^)/
2019/12/20 13:06
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
凄い! センスと根気の要る作業に敬服致しました。
2019/12/20 13:26
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ゴンパパさん
お褒め頂き恐縮です(〃ω〃)
いえいえ、ゴンパパさんのリフト制作を拝見すると、まだまだ足元にも及びません…テヘペロ
2019/12/20 15:06
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
piyopiyoさん、『コンパクト重箱リフト』は更に改良中です。
年明けには完成予定です。
2019/12/20 15:58