投稿日:2022/4/24 14:17
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
こんにちは\(^o^)/
5つ設置して一群ですか?甘いですよ~(;^_^A
私なんか2つも設置して入居目指しているんですよ。(☆゚∀゚)アハハハ
まッ、ロシア発のウッドショックもあるしDIYをやった事のない人間には
丁度いいかと良い方に考えていますが、piyopiyoさん捕獲出来ると良いです
ね、お祈りしています。
2022/4/24 14:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
piyopiyoさん コンニチワ 写真の巣箱は両方とも良いですね。木が芽吹いて来たら日陰になり最高ですね。ルアーorキンリョウヘンは置いていますか?岡山は大先輩がいらっしゃるので、心強いですね。
2022/4/24 14:37
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
天空のみつばちさん
こんにちは!
3年前に一箱設置して入ったのでホクホクしていたら、2年続けて入らなかったもんで、期待せず期待してます(*´ω`*)
長野県での養蜂、憧れます~以前長野県の高校の先生が書いた論文をネットで拝見しました、熊野とのつながりや昔から伝わる巣箱や技術など興味深かったです。
群れをゲットできるようお互い頑張りましょう~(*´∀`*)ノ
2022/4/24 14:40
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
onigawaraさん
キンリョウヘンはおじーさんが花芽を伸ばそうとお米の発芽装置に入れたらゆだってしまい、ほぼ全滅ですwww
落ち込むおじーさんが気の毒で、ツッコミもできませんwww
ミツロウだけはムリですかね…ホームセンターでキンリョウヘンを買うか、ルアーを買うか…
2022/4/24 14:46
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
piyopiyoさん、私は蜜蝋と誘引液塗って、ルアーを付けましたが家族の言うには、あんなんで蜂が入るのかとの事です(^_^;)
2022/4/24 14:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
piyopiyoさん コンニチワ ルアーが有るのと無いのでは全然違いますよ。花が咲いたキンリョウヘンでも良いですね。誘引液とかは塗らない方が良いですね。蟻がすぐに来てミツバチは逃げますね。天空のみつばちさんへ、自分が分からないのなら、ご家族には無理でしょう。管理人さんのショップで購入をお勧めしますね。蜜蝋だけで入居をする場合も有りますが、本当に欲しいなら、ルアーは必要ですね。ヤフーで販売している煮汁を誘引剤と思ったら全然違いますよ。管理人さんのルアーを下げて来ないなら、自然群が近くに居ないと生りますね。キンリョウヘンの咲いたのを(咲く寸前が良いです)購入すれば、来年も上手く行けば使用出来ますね。管理人さんのショップを張りますね。購入しないでも覗くだけで勉強になりますよ。これならできる週末養蜂の本だけは購入してほしいですね。頑張って下さい。
2022/4/24 16:08
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
onigawaraさん
アドバイスありがとうございました。早速5個セットを購入しました!
先日うかがった方はミツロウだけの方法だったので(今までは沢山入ってたそうです)いけるかなと思ったのですが、いかんせん素人なので、便利なグッズに頼ります(*´ω`*)
ショップを貼っていただいて助かりました。スムシっこなど新しいグッズが出ていてビックリしました。便利そうですね~
2022/4/24 16:53
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
onigawaraさん、自然群の集密群は家の椿に来てます。探索蜂は分からないとはっちゃんさっちゃんに言われました。誘引剤はうめちゃんさんに戴いて巣箱に塗りましたが3倍に薄めてもペチャペチャするので、残った液を倍にして薄めました\(^o^)/
リンク有難うございます。でも誘引液が・・・探し方が下手なのか判りませんでした。教えて戴ければ嬉しいのですが如何ですか?
2022/4/24 17:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
いよいよ臨戦体制に入りましたね。県南では現在分蜂最盛期ですが、そちらもそろそろではないかと思います。
宣伝では有りませんが、私はルアーのみで待ち受けしています(勿論蜜蝋は塗っています)が、付けると探索蜂が寄り、外すと来なくなるので効果は明らかだと思います。
自然入居が有ると良いですね。吉報お待ちしています。
2022/4/24 17:20
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ふさくんさん
やはりルアーの効き目は凄いのですね。ちょうど5個セットがあって助かりました。届いたら早速取り付けます。
菜の花に日本ミツバチが来ているのか、と思ったらそっくりのハエ?アブ?
見分けるのも自信がなくなってきました。居なさすぎて。目の前に居るのは何だろう、とおじーさんと首をかしげる毎日…みなさんがうらやましいですね~(*´ω`*)
2022/4/24 17:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/4/24 17:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
piyopiyoさん
探索が来たからと言って入居が保証される訳では有りませんが、そもそも探索が来ない限りスタートラインに立てません(笑)
その後はその場所の環境と巣箱の出来の勝負でしょうかね?
お互い分蜂シーズンを楽しみましょう。
2022/4/24 17:42
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ふさくんさん
そうですね、探索蜂に見つけてもらってからが勝負ですね
お互い楽しみましょう~(*´∀`*)ノ
2022/4/24 18:15
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
私は一箱を全く期待せず庭に置いてたんですが、夫がシーズンオフで安くなったキンリョウヘン買ってきたら一発でしたよ〜
2022/4/24 20:14
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
のりのさん
こんばんは~(*´∀`*)ノ
私も最初の年が一発だったので期待をしていたんですが、去年も一昨年もダメで…ビギナーズラックだったのかなぁと(´;ω;`)
今年こそがんばります(*´ω`*)
2022/4/24 21:55
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
onigawaraさん、誘引剤違いですね。私は黒蜜の煮汁の事だとばっかり思ってました。
スプレーは花粉があると詰まると言ってましたね~やった事の無い人間には訳が分かりませんが、今春は塗りましたが入居したのがアリだったりして・・ヽ(´▽`)/爆笑
2022/4/25 00:12
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
piyopiyoさんこんにちは(^^)/
皆さんが言われる様にルアー、キンリョウヘンは必須条件です。
値段が高いのがネックですが・・・
昨年は15打数10安打!
今年も10個買いましたが、今のところ4群ゲット!内1群逃居('ω')
美浜の同じ場所で、友人の巣箱2箱置いたら、2群入居です。
頑張ってください(^.^)/~~~
2022/4/25 12:49
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
piyopiyoさん、こんにちは。
綺麗に草が刈られ、とても美しい傾斜地ですね。ぜひ入居していただき、最高の蜂場になったら良いですね。手前の大木は何の木でしょうか?その奥の石垣上右端の木も気になります。
2022/4/25 13:21
ノリくん5942
宮城県
今年始めてニホンミツバチの巣箱手作りで3個作って見ました。 誘引剤とハチミツ等で野生ミツバチを誘って見る積もりです。 仙南の方ご連絡頂ければ幸いです。
のりのさんこんにちは、キンリョウヘン一発ですか?凄いですね。先日洋蘭園見に行ったら春蘭より貧弱で蕾らしいものも無し3800円とかで諦めましたが3種の神器ではないけれどせめて二つはないと駄目ですかね
2022/4/25 13:25
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
ノリくん5942さん、大ぶりのキンリョウヘンの威力はすごいですよー
2022/4/25 19:42
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
piyopiyoさん、とてもお久しぶりですね。
最近登場がないと思っていたら、2年連続で入らなかったのですね。
最近岡山県も、アカリンダニがとても増え、皆さん苦労しているようですから3年ほど前と違い、入居率が落ちてきていると思います。でもルアーか金稜辺を付けて置けば確率はかなり高くなりますよ。
今年こそ、入ってくれると良いですね~
2022/4/26 10:56
ノリくん5942
宮城県
今年始めてニホンミツバチの巣箱手作りで3個作って見ました。 誘引剤とハチミツ等で野生ミツバチを誘って見る積もりです。 仙南の方ご連絡頂ければ幸いです。
のりのさん、キンリョウヘン威力有りますか❗️しょうがない大枚はたいて買って見ますか❗️
2022/4/26 16:37
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
jirochoさん
コメントありがとうございます(〃ω〃)
本日決心してキンリョウヘン5株買っちゃいました~~
ルアーも買っちゃいました
これで入らなかったら泣いちゃう(´;ω;`)
2022/5/1 15:18
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
はっちゃんさっちゃんさん
こんにちは!ご無沙汰しております~
斜面はおじーさんの草刈りの腕が良すぎるのです。
木は、手前から渋柿、ケヤキ、栗です。柿の木は以前買いつけに来た人がいたそうです…ゴルフクラブのヘッドにいいのかな?
2022/5/1 15:25
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
nakayan@静岡さん
こんにちは!ご無沙汰しております~(*´ω`*)
先日蜂を飼っている方のところにお邪魔してお話を伺ったのですが、アカリンダニのことはご存じないようでした。対策をしないと本当にいなくなってしまいそうですね。
本日キンリョウヘンも買っちゃいました~ルアーとキンリョウヘンで最強です、がんばります!
2022/5/1 15:30