投稿日:2021/4/1 07:49
19年11月にテニスコートで2群目を見つけて連れて帰り、育てていましたが、1月末の寒波で残念ながら凍死してしまいました(´;ω;`)
失意の中、急なコロナ禍。対応に追われ忙しくしているなかでも、新たな群の捕獲を試していましたが、全く捕まりませんでした(´`:)
近所のおじーさんところも捕獲0。
今年は残念だなあ~(T_T)と思っていたら、視察に行かせていただいた方から連絡が入り、そちらも捕獲0ということで、異変を感じておられました。
ということで、2020年は日本蜜蜂と触れあうことが全くない1年を過ごした次第です。
2021年、今年こそ捕獲したいと、金陵辺の開花が待ち遠しい訳ですが、蜜蜂を見かけません。
桜も早く咲いたのに、まだ活動していないのか、本当にいなくなってしまったのか…
不安なスタートです。またよろしくお願いいたします。m(_ _)m
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
はやたんさん
コメントありがとうございます。
みなさんが分峰や捕獲の報告をあげておられて、うらやましい限りですね。
私の金陵辺も、一鉢は写真のように花芽が13本も立ち上がっていますが、もう一鉢は元気なくしかも葉芽ばかりです。
捕獲を長期戦で狙うならルアーも購入しようかなと思案中です。
今年は捕獲できたらいいですね!お互い頑張りましょう(*´ω`*)
2021/4/1 09:02
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
piyopiyoさま、おはようございます。
私も今年は1からになっております。蜂の神様が少し向いてくれることを祈っています。いいご報告が聞けますように。
2021/4/1 09:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
お久しぶりです。姿を見かけなくなってどうされているのかな?と思っていましたが、昨年は残念な結果だったのですね。
今年はしっかり捕獲出来ますように❗️吉報をお待ちしています。
2021/4/1 11:36
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
nojiさま
そちらも1からなのですね。日本蜜蜂の減少傾向が全国に広がっていなければいいのですが。
お互いよいご報告ができますよう、リアルにお祈りいたしますm(_ _)m
2021/4/1 20:08
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ふさくんさん
ホントにお久しぶりです。ふさくんは着々と増やされていて素晴らしいですね。
県北から日本蜜蜂がいなくなったらどうしましょう。ほんとに見かけないんです。ただの杞憂で終わりますように…(´`:)
2021/4/1 20:11