投稿日:2022/4/17 20:07
お久しぶりです!
2年連続で捕まえることができずご無沙汰していましたが、今年こそはと巣箱にミツロウを塗って準備中です。桜が散りかけなのでよい時期かな、と思っています。
ダーウィンが来た、先週の予告から楽しみにしていました!もしかして…と思っていたら、京都綾部市のテロップお元気そうでなによりです。また勉強会が開催されたらうかがおうと思います!
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
お久しぶりですね。養蜂止められたのかと心配していましたが、そんな事は無いですよね(笑)
県南でも分蜂は始まっていますので間も無くそちらも本番を迎えることと思います。
今年は是非捕獲出来る事を願っています。頑張って下さい。
なお、ダーウィンが来たはしっかり見ました。
2022/4/17 20:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/4/17 20:18
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ハッチ@宮崎さん
ご無沙汰しております!お元気でご活躍なさっておられることでしょう。
こちらはやっと桜が散り始めました。花吹雪です。5月末までが捕まえ時期みたいなので頑張ります(*´ω`*)
2022/4/17 20:26
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ふさくんさん
覚えていてくださってありがとうございます。この2年まったくダメで、ミツバチがいない日々はとても寂しいものでした(´;ω;`)
今年こそはと頑張って準備をしています。でも本当に周りでミツバチを見かけないです。不安でしかありませんがやるべきことを頑張ります(*´ω`*)
2022/4/17 20:29
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
piyopiyoさん
おかえりなさい 巣の煮汁を所望されれば着払いでお送りしますよ。でも営巣歴ある待ち箱があれば最強です。
2022/4/17 21:02
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
葉隠さん
かえりました~(*´∀`*)ノ
覚えていてくださりありがとうございます!あの頃と変わらず優しいお声掛け、本当に感謝です(^人^)
巣箱5セットに、ミツロウが何とか足りて塗ることができました。
あとは入ってくれるのを待つばかり…祈るしかありませんね(´;ω;`)
2022/4/18 18:05