投稿日:2019/12/29 11:50
来春に向けて、新しい蜂場2ヶ所と花芽付キンリョウヘン4鉢を準備しました。新しい蜂場にとりあえず飼育箱を簡易設置してみました。上2ヶ所は師匠梵天丸さんご推薦の団地隣接の高台の山林。下は自宅の畑です。飼育箱は半年程バラバラにし風雨にさらし、かなり貫禄がついてきました。キンリョウヘンは昨年購入品は今年花芽がなく、ネットオークションで入手しました。花芽は左から、5→1→3→3確認です。花芽の一部は葉芽のようで、ひたすら花芽になるよう祈っております(笑)。仙台の分蜂期は例年4~5月頃のようですので、過保護にならないようしっかり冷気をあてております。師匠の梵天丸さんより年明けに蜜蝋提供いただけるとの有り難い御言葉があり、益々来春が楽しみの今日このごろです。
春が待ち遠しいですね
入居祈願いたします
2019/12/29 13:09
ひろぼーさん、サミットでは大変お世話になりました。来者の捕獲連絡お待ち下さい。komasa
2019/12/29 16:30
ひろぼーさん.来春を来者とまちがえました。ご訂正を(笑)
2019/12/29 16:33
梵天丸さん、ありがとうございます。komasa
2019/12/29 18:57
komasaさん
サミットには、行ってませんよ(^^;
2019/12/29 22:13
良い木ですね。捕獲間違いなし、木の朝日当たる方に、私は置きます
近くに良い仲間居て、良いですね。
2019/12/30 06:20
金剛杖さん、激励メールありがとうございます。朝日の当たる方角を向けるのですね。梵天丸さんもそのようなこと言ってましたね。貴重なご教示感謝します。来春の捕獲連絡お待ち下さい。komasa
2019/12/30 07:38
ひろぼーさん.おはようございます☀よくメールを拝見しております。はじめて参加したサミット会場で知人からご紹介を受けた気になっておりました(笑)
初心者です。これからもご教示よろしくお願いいたします。komasa
2019/12/30 07:42
ハチ・ハッチッさん、激励メールありがとうございます。来春の捕獲連絡お待ち下さい。komasa
2019/12/30 20:43
komasaさん
私も1年半ちょっとの初心者です
昨年2群だったものが、分蜂終了時には13群になり、5群お嫁入りさせました
11月に捕獲した群を含め、9群で越冬中です
2019/12/30 20:51
ひろぼーさん、激励メール、そして夢をいただき、ありがとうございます。日本ミツバチ飼育の楽しみを満喫しておりますね。素晴らしいことです。私もひろぼーさんにあやかってじっくり飼育に挑戦してまいりますので、飼育の先輩としてご指導よろしくお願いいたします。ご自愛の上、良い新年をお迎え下さい。komasa
2019/12/30 23:13
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
涼しい朝一番に加箱作業を実施
猛暑対策として遮光ネットを追加
蜂さんの暑さ対策のため巣箱に遮光ネット等をかけました
今年最初の蜂場の草刈りをしました
ミスマフェットが開花しました!
来年へ向けて着々と準備が進んでいますね!
春の分蜂の時期が楽しみですね。
入居するよう願ってます(^∇^)
2019/12/29 13:59
準備万端ですね!(早過ぎ)
正月は家族団欒 美味しいお酒を飲みましょう。
蜜蠟が出来ましたらお届けいたします…。
2019/12/29 17:07
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...