投稿日:2017/10/24 12:59
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ありがとうございます、復活・越冬出来るよう頑張ります。(娘達からのメッセージです)。
写真を良く見ていただくと分かるのですが下の方に花粉団子を脚に付けて巣門に入ろうとしている蜂が写っています。この蜂をネラってシャッターをおしたのですが花粉団子を付けた別の蜂が中央にきてしまい、さらに、猛烈な勢いで突っ込んで来た別の蜂が絵にならない飛翔体として写ってしまいました。面白いものですね。
2017/10/25 13:01
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ちいおか2539さん。今晩わです。元気に頑張っている様で何よりです。画像では花粉を持ち帰っている蜜蜂も見えますね。何とか越冬出来る事を祈っております!
2017/10/24 18:49
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
こんにちはです。花粉団子を搬入していると言う事は子育てしている証拠なので、何とかなるかなと思いますが、季節が季節なので、越冬出来る様に祈るしかないですね!
2017/10/25 16:21
我が家の蜂場241021「この群、越冬できるかな〜」
ビービーツリー10年目に開花、赤・白・黄色。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...